お正月休みが終わって4日に東京に戻った夫から、11日夜に突然の電話。


『今、福山に着いたから これからバスで帰ります。』



え~~、聞いてなかったから、何にも食事の用意はしてないんですけど・・・

どうして帰ってくるなら 前もって連絡くれないのかしら。



いえね、こちらに出張があって帰って来るというのは聞いていたのですが、その仕事が

終わってからこちらに向かうので 帰るのは14or15日と聞いていたのです。



それで、この三連休は、娘と二人で お正月に太った体を元に戻すべくダイエット中でした。

それも豆乳+野菜ジュースだけというプチ断食中。



『ダイエット中? いいよ、いいよ 構わないから、どうぞ続けて。』



いえ、そんな簡単な問題じゃないですけど。 

食べない私が 食事の用意するのって辛いんだわ~。


それに、13日には 初ゴルフを誘われてたりして・・・



『ゴルフにも行けばいいよ。 僕も13日には 岡山へ行くんだから。』



いいと言われても、なんだか後ろめたい。


そんな後ろめたさもあって、ちゃんと食事も作って昨日 出張先へと送り出しました。



ダイエット?


きっちりは出来ませんでしたが、今日量ると 1,4キロ減、まあまあでしょうか。


これを維持しながら もう少し減らしていこうと思っています。




初ゴルフも ちゃっかり楽しんできましたよ。



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-初ゴルフ


曇り時々雪という天気予報に反して、とてもよい天気で 寒さも気にならなかったのは

楽しかったということでしょう。


それに、遊びに行く私を見送ってから出張先に行った夫には、申し訳ない気持ちもあったけど、

球を打っているうちに そんな気持ちは どこかに行っちゃった~


本当に、ごめんなさい。 そして 気持ちよく送り出してくれて、ありがとう~音譜




15日には、仕事も終わるらしいので、夫の還暦のお祝いを兼ねて山陰に行く予定です。


途中、総社に寄って、夫の還暦 家族の健康、ついでに家庭円満を祈願してこようと思っています。



昨日から こちらでも北風が吹いて ぐっと気温が下がっています。


こんな寒い日は 外に出る気がしなくて、お正月のために出したこたつに首まで

すっぽり入ってゴ~ロゴロ


だから嫌なのよね~ こたつを出すと・・・



で、こたつから出て、この寒さを利用すべく 切干大根作りに初挑戦



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-ダイコン

我家の大根は短足 決して失敗作ではありません。 こういう種類なのです。

普通の長い大根だと、二人きりの我家では 1本を食べきれないので 食べ切りサイズの

短い大根を作っています。


でも、切干大根を作るのだったら 長い方がいいので来年からは普通の大根にしようっと。


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-ダイコン

ちょっと大きいくらいが食べ応えがあるとか。

こうして 乾くまでは、まめに重なった部分をバラバラにほぐしてやるといいらしい

(くっついたまま乾くと取れないので)

でも、本当は 重ならないように干すのがいいんですって。


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-ニンジン


ついでに お正月用に買った人参の余ったのも切干に



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-干  


こうして干してるのを見ると、なんだかロハスな感じでいいわ~



今年も 出来るだけロハスな生活を実践していけたらな~と思っています。


お正月に放送された「ゴチになります 9」で、最下位だった船越さんが一位精算し、

ゲストの亀梨くんが最下位になったので まさかの矢部さんが首に決定しました。


ゴチ10では、矢部さんのMC役は誰がどんな風にするかというのも楽しみですが、

新メンバーの女優さんが誰かというのを 予想するのも楽しみのひとつです。


残念ながら、去年の予想はかすりもしないで全部外れてしまって、

今年こそは 当ててやるぞ~メラメラ



新メンバーの女優さんは、まだ一度もゴチ(ナイナイ)に出演したことがない人だそうです。

でも、もう古い出演はすっかり忘れているので、やっぱり予想は難しい。


『真矢みきさんとか江角マキコさんとかどう? 江角さんならMCだってできそうよ。』


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-真矢みき  明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-江角マキコ

        

『真矢さん、ちょっと年過ぎない? それに船越さんと年齢的にかぶるらないかしら?』


『それに江角さんなら、前にゴチに出演したことあるんじゃないの?』


という娘のイチオシは



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-石原さとみ  石原さとみさん。


森ちゃんが元気だから、対比でしっとり系の女優さんを予想したんですって。


じゃぁ~私も 若い人を



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-加藤ローサ      明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-国仲涼子
     加藤ローサちゃん           か         国仲涼子さん


       二人ともこういうバラエティにも むいていそうじゃない? 


さてさて、明日は その新メンバーの女優さんが誰なのか分かりますね、楽しみ音譜


皆さんも 予想して楽しんで下さい。




大いに飲んで食べたお正月のつけが・・・・体重計に乗って ガーン ガーン


それではと、ダイエットを兼ねて七草を探してウォーキング、ウォーキング走る人


まず一番に見つけたが、繁縷(はこべら)



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草


これは、あちこちのみかんの木の下一面に生えていて 小さい花も咲いています。


次に見つけたのが、ごぎょう(母子草)


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草

葉と茎は 白い細かい毛でおおわれて 春には小さい黄色い花を多数咲かせます。

これも 繁殖力旺盛でどこでもよく生えています。


案外見つけるのが難しかった薺(ペンペン草)とタビラコ


これは薺の花、この花が咲いていたのでやっと見つけられたのですよ。


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草  明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草

                                 新芽はまだまだ可愛い


その可愛い新芽にそっくりなタビラコ


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草


これも見つけるのが難しかった~  花さえ咲いていると簡単なんですけどね。


七草の仏の座は このタビラコのことを言うんですって。

で、本当の仏の座は、これ。


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-仏の座

この仏の座も、どこでも沢山生えています。 草としてみると繁殖力旺盛すぎて憎々しいけど、

こうして 花としてみると、案外可愛いわね~


仏の座と 繁殖力といいちょっと似た風貌のイヌノフグリ、

明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-イヌノフグリ

でも 花は青くて可愛い花を咲かせます。 


可愛いと言えば、やっぱりタンポポですね。



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-タンポポ

                 黄色いタンポポも


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-シロバナタンポポ

             シロバナタンポポもどちらも可愛いいね~音譜


               ついでに見つけたこの花は


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-踊り子草

                    踊り子草です。


日頃 雑草と敵のように戦っている私ですが、こうしてじっくり眺めるとどの花も案外可愛い。



そうそう七草、結局野山をウォーキングして見つけたのは、4種類。



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草


芹と蕪は、友達の畑から、大根は我家から (パックに詰めて友達にもお裾分け)


で、今年は買わずに七草粥を食べれました。 (めでたし、めでたし)

不況、不況と騒がれた年があけ、今年はどんな年になるのでしょう。


我家的には、娘たちによき伴侶が現れるとか、宝くじが当たるとかね、

でもま、多くは望みません、平凡でもいつもと変わらない日常が続きますようにビックリマーク 




さてさて、今日からその平凡な日常が帰って来ました。


まずは 草抜きから そしたら こんなもの見つけました。


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-蕗

                    蕗の薹 


              もうふっくら膨らんできていますよ。



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-蕗



           この小っちゃい芽に、春の息吹を感じませんか。


     まだ冬が始まったばかりですが、春よ来い、早く来い音譜

  


ところで 田舎育ちなのに

恥ずかしいお話ですが、このブログを始めるまで 蕗の薹がこんな風に土の中から芽を

出すなんて知らなかったのですよ。


無知な私、皆さんのブログで知ったことって沢山あります。本当に勉強になりますね。


今年も、色々教えて下さいね。



年始の挨拶が遅くなりましたが


鏡餅 A HAPPY NEW YEAR カドマツかいな



    どうぞ 今年も宜しくお願い致します。



今年は、年末から 姉家族も帰って来て とても賑やかで楽しいお正月を迎えること

できました。


そして昨日、姉達が そして今日は夫がそれぞれ帰ってしまいました。


久しぶりに賑やかだっただけに、いまは娘と二人、取り残されたような気分です。


開けるとぎっしり詰まって飛び出してきそうだった冷蔵庫の中も、今日は すっかり

ガラガラで それを見ても ふ~ とため息が出てきます。

皆が帰ってくるのはとても嬉しいことですが、逆にこの寂しさがなんともね~しょぼん


普段の二人きりの生活に慣れるのに しばらく時間が掛かりそうです。



ところで皆様は どんなお正月をお迎えでしたか?


忙しくて しばらくブログをお休みしていたので、これからゆっくりご訪問したいと思います。



今日は 朝から時々小雪が舞う寒い一日でしたが、年末皆が帰ってくるまでに

八朔の収穫を済ませておこうと 頑張ってきました。


いつになくよく色づいた八朔、そのせいでしょうか、落下した八朔が今年は多い



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-八朔

木にある八朔も 摘もうと触るとポロっと落ちるのも多い。


ポロっと落ちた八朔は、
明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-八朔  蔕が取れてしまって商品価値がありません。
                            (我家は売らないのですが)

 

八朔(柑橘類一般に)は、


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-八朔  明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-八朔

こうして蔕から少し手前を木から切って、蔕ぎりぎりに二度摘みします。


『今年は、よく色がきたせいでしょうか、落ちる実が多いですね。』

『あら、落ちないように予防(薬剤散布)をしないと、そうなるのよ。しなかったの?』


近くで八朔の収穫をしていた人に聞くと そういう返事が。


我家は、商品として売ってないので 基本的に予防はしていません。

(今年私が栽培するようになって 初めて花が終った頃に一度しました。

 あまりにも虫が多く、木が弱ってしまいそうだったのでしたのですが、

 そのせいか、今年は やや綺麗目の八朔が多かったですよ)


でも、商品として売るには、年に7,8回程度の予防が必要なようで、夏場の予防は

特に大変で しずちゃんは、それで2キロはいつも痩せるそうです。


そんな大変な薬剤散布、農家だって決して進んでしている訳ではないのです。


JAが買いとってくれる商品をつくらないといけないから仕方なくというところがあります。


もっと多くの消費者が、綺麗でなくても安全なものを!! 

という声を上げてくれるといいのですけどね。


(農家ーJA-消費者 この関係は問題が多いわ~こう思っているのは私だけでしょうか・・)



ところで、今年剪定の失敗で実なりが悪かった割には そこそこの収穫でした。

明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-八朔 明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-八朔

2月の末までこうして倉庫に寝かせて、親戚、友達のところに出荷(?)します。


色つきのいいものを一つ試食したら、もう食べれるくらい甘くて今年の味は期待できそう。


もうしばらく 待ってて下さいね~音譜



今年も 早いもので残すところ後数日、一年間よく食べよく遊びました。


で、食う会の今年最後の忘年会を 昨日 福山のレストラン一(はじめ)で行いました。


クリスマスイブの前日ということもあって、クリスマスディナーの料理です。


まずは 前菜 2皿


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-一  明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-一

   サザエとローストビーフも             手長海老の上にはキャビアが少し



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-一  明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-一

                             柔らかく煮た大根の上にあなごとフォアグラ

                             私の苦手なものがダブルで乗っかってる!

                             でも、このくらいの量なら まだ大丈夫。




明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-一


    この日、一番美味しかった伊勢海老。 ぷりぷりしていていいお味音譜 

               脳味噌まで食べつくしました。


    お口直しのシャンパンシャーベットの後は 2皿目のメインディッシュ



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-一


和牛と子羊のステーキ。 子羊の匂いが苦手な人が多くて これにはちょっとガッカリ。

でも、量的には負担にならないくらいなので、なんだかんだいいながらも完食です。



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-一  料理の最後は 

 トリュフの乗っかった リゾット

 

 今日は、キャビアにフォアグラと

 少しづつですが、三大珍味をすべて

 食べました。


 キャビアは塩っぽいし、フォアグラは

 脂っぽい、そしてトリュフは 味がない。

 こんなバカ舌には、三大珍味は勿体無い!? 



    

   最後のデザート  クリスマスディナーの取りだけあって可愛いわ~ラブラブ


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-一

    雪だるまのプリントされたチョコは ちょっと食べるのが勿体無いくらい。

    でも、甘いデザートは いつも別腹ですよ~



食う会 7人、今年も皆元気で一年過ごす事ができ 良い一年でした。

来年も 同様に楽しい一年が送れますように!! 




今日は、久しぶりに北風の強い冬らしい寒い一日でした。


それでも、テニスとなれば 何の其の、寒さもへっちゃらです。


それに今年最後のテニスですもの、寒いと言っておれません。


動けばじんわり汗まで出て ナイスショットもミスショットもただただ楽し~い音譜




テニスのレッスンが終ると これまた楽しい居残り練習の仲間とのランチタイムです。


レッスンを少し早めに切り上げた其の中の一人が、ランチの時間に遅れてやって来て


『今日は、今年最後のテニスだからね、これを皆で食べましょう~』


とシュークリームを差し出しました。


『これを買うために、早めに終ったの?』


『そうよ、一年間皆さんにお世話になったからそのお礼。』


お世話になるもならないも、皆それぞれ楽しんでいるのですから、関係ないのですが

いつも本当に細かい心遣いをする人なんです。


でも、それを嫌味なくさらっとやってしまうから、人徳なのでしょう。本当に素敵な彼女。




家に帰ると、ポストにその彼女から娘に丁寧な字で書かれた葉書が届いていました。


先日、娘が彼女から頂いた可愛いハンカチのお返しにと なにやらプレゼントをしたその

お礼状でした。


『やられたね、いつも頂き物をしたらお礼状を書くようにしようね、と言ってたけど

こうして さらっとできる人もいるんだね。

こういうの貰うとやっぱり嬉しいから 私達も 見習わないといけないわね。』


本当にそうですね。


私も 汚い字のコンプレックスから ついいつも簡単にメールで済ませているので反省です。

(と思いつつ、今日もメールで済ませてしまった・・・ごめんなさい。)



細かい気配りが苦手な私ですが、来年は少しでも彼女に近づけますようにビックリマーク






このところまた暖かい日が続いています。

でも 天気予報では また来週中頃から寒くなるとか。


その前に 春から外に出してあったシンビジュームを部屋の中に移動しました。


今年の春、窮屈になった数鉢を植替えしたので、今年は花を見れないかしら

そう思っていたのに、植替えした鉢の中にも 蕾をつけているものもいます。



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-洋ラン  明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-洋ラン


にょきにょき、新芽のようでも花芽です。     これは はっきり花芽と分かりますね。


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-洋ラン  明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-洋ラン

             花芽が伸びて蕾がはっきり分かります。

            これから咲くまでが結構時間がかかりますが、

         その分、花期が長いので 4月頃までずっと楽しめます。

          


            今年の初めに ミニ鉢で頂いたデンドロビューム



     明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-洋ラン


            今年一年で、こんなに大きく育ちました。
         (鉢の中央奥のバルブ1本が 頂いた時のものです) 

          育て易いシンビジュームより もっと育て易いかも

        
           
       明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-洋ラン


     花芽は まだまだ小さいですが、初めて育てるデンドロビュームなので
     どんな風に咲き進んでいくのか 観察が楽しみだわ~音譜