「いいですね!」って言っちゃダメなの? | コーチのための傾聴情報局

コーチのための傾聴情報局

傾聴の指導、実践を通して気づいたこと、コツ・ポイントなどを分かりやすく解説しています。
記事がおもしろいと思ったら、ぜひメルマガにご登録ください!
傾聴の実践、普及を通じて相互承認の社会を目指しましょう!

こんにちは、傾聴コーチの田村です。

 

【傾聴基礎講座 募集状況】

毎週1時間全12回 39,600円(税込み)

※定員4名、3名からスタートできます!

講座概要はこちらから(★リニューアルしました!)

https://ameblo.jp/tamura-listening-coach/entry-12844116580.html

 

土曜10:00(残2名)★あと1名でスタート!

 

無料体験会も随時受付中!(1名から開催可能)

お申し込みはこちらから

※上記以外の曜日・時間帯のご希望も承ります

https://forms.gle/QRznEEQtcoT3wQew6

 

 

昨日から始まった景況基礎講座L13クラス。

 

中核三条件の解説の中で、こんな質問をいただきました。

 

「いいですね!」って言っちゃダメなんですか?

 

 

まず、この質問に限らず、回答する前に必ずと言っていいほどついてくる枕詞があります。

 

「それは文脈や関係性にもよるので、一概に言えませんが・・・」

 

何かを学ぶ際、どうしても絶対的な「答え」を求めてしまいがち。

 

しかし、人間関係やコミュニケーションに絶対的な正解はありません。

 

だから、どうしても「ケース・バイ・ケース」という言い訳をつけざるを得ないのです。

 

 

その上で、回答としては、

 

「人によっては、『評価』と受け取られる可能性があります。」

 

例えば、

 

「先日、昇進しまして・・・」

 

と話し始めたクライアントに対し、

 

「それは良かったですね!」

 

と、応じたとしましょう。

 

しかし、実はクライアントは、

 

「それでストレスが増えまして・・・」

 

と続けたかったかもしれません。

 

 

聞き手から「いいですね!」と返されてしまったことで、本来したかった相談ができなくなってしまうかもしれません。

 

もちろん、そうなる可能性があると同時に、「そうなんですよ!めちゃくちゃうれしくて!」となる可能性もあります。

 

だから一概には言えないのですが、少なくとも聞き手としては、クライアントに与える影響のメリットとデメリットの両面を認識しておく必要があります。

 

 

また、さらにこの現象を掘り下げると、そこには「昇進=いいこと」という聞き手の中の通り一辺倒な価値観が存在します。

 

その価値観がクライアントの話を「フラットに聞く」ことを妨げているともとることができます。

 

その場合、「昇進」と聞くとつい「いいこと」と思ってしまう自分について、ゆっくり見つめてみる必要があります。

 

つまり、他の誰かに傾聴してもらいながら、自分の価値観について話してみるのです。

 

自分の価値観についての自己理解が成立すると、クライアントの話を聞く際にも、通り一辺倒に反応してしまうことは少なくなります。

 

「自分はそう思うけれども、もしかしたらこの人は違うとらえ方をしているかもしれない」と少し余裕(間)を持って対応できるようになります。

 

 

さらにもう一点、ポイントがあります。

 

それは、「思うことと言うことはまったく別もの」ということです。

 

「昇進=いいこと」と思ったからそのように言った。

 

しかし、百歩譲って「思った」のはいいとして、本当に「言いたかった」のでしょうか?

 

日常生活の中でも、「思っているけど言いたくない」こと、あったりしませんか?

 

自己一致の観点から見ると、「思ったことを言わない」ということをもって、自己不一致とは言い切れません。

 

自己一致は、自分が感じていることに「気づいている」こと、そして、「必要があれば」適切に伝えられることです。

 

「思ったことを思ってないように捻じ曲げること」、「本当は言いたいのに言わないようにすること」は明確な自己不一致になります。

 

また、「思っている自分」や「言いたいかどうか」に気づいてすらいない状態も、ある意味自己不一致と言えるかもしれません。

 

 

いかがだったでしょうか?

 

日常会話ではあるあるの、何気なく発してしまう「いいですね!」の発言が、なぜ傾聴してもらうほどの事案に発展するのか、少し感じていただけたでしょうか?

 

クライアントは、聞き手の接し方を通して、自分自身への接し方を学びます。

 

だから、聞き手が無自覚な評価に気づかない人だと、クライアントも自分自身への無自覚な評価に気づくことができません。

 

自分を深掘った分だけ、良い(より安定した)聞き手になることができるでしょう。

 

 

--

感想、質問など、お気軽にお寄せください

https://forms.gle/nNjSGaUA9deZvYXZ8

 

より良い情報発信のための

活動をご支援ください!(100円~可能)

https://square.link/u/ZBgIqViZ

 

バックナンバーはこちら(アメブロ)

https://ameblo.jp/tamura-listening-coach/

 

たむさんの頭の中がのぞけるメルマガの登録はこちら

https://forms.gle/mo5Dj53qW2X9HJhM7

 

【どなたでも参加できるイベント】

調整中

 

【傾聴講座受講生限定イベント】

調整中

 

【コーチのための傾聴講座】

・丁寧な説明で分かりやすい!

・実践が豊富でしっかり身につく!

・少人数制だから安心して話せる!

・アフターフォローも充実!

毎週1時間全12回(定員4名)

39,600円(税込み)

※定員4名、3名からスタートできます!

 

土曜10:00(残2名)★あと1名でスタート!

 

無料体験会も随時受付中!(1名から開催可能)

お申し込みはこちらから

※上記以外の曜日・時間帯のご希望も承ります

https://forms.gle/QRznEEQtcoT3wQew6

 

フォーカシングで自己理解を深める

傾聴コーチング

1セッション(1時間程度)5,500円(税込み)

初回は無料!

こちらよりお申込みください!

https://note.com/tamurakiyotaka/n/nab38120b6b79