「共感」よりも大切な○○とは!? | コーチのための傾聴情報局

コーチのための傾聴情報局

傾聴の指導、実践を通して気づいたこと、コツ・ポイントなどを分かりやすく解説しています。
記事がおもしろいと思ったら、ぜひメルマガにご登録ください!
傾聴の実践、普及を通じて相互承認の社会を目指しましょう!

こんにちは、傾聴コーチの田村です。

 

【傾聴基礎講座 募集状況】

毎週1時間全12回 39,600円(税込み)

※定員4名、3名からスタートできます!

講座概要はこちらから(★リニューアルしました!)

https://ameblo.jp/tamura-listening-coach/entry-12844116580.html

 

月曜20:00(残2名)★あと1名でスタート!

木曜14:00(残3名)

土曜10:00(残2名)★あと1名でスタート!

 

無料体験会も随時受付中!(1名から開催可能)

お申し込みはこちらから

※上記以外の曜日・時間帯のご希望も承ります

https://forms.gle/QRznEEQtcoT3wQew6

 

 

先日、傾聴講座受講生向けに「論文を読んでみよう!」というイベントを開催しました。

 

開催の動機は、自分もそろそろインプットの中心を論文にしたいなあと思い始めたからです。

 

しかし、一人で読むのはくじけそう・・・。

 

だから、受講生を巻き込んで、強制的に読み進められる仕組みをつくろう!

 

受講生にとっても、論文を読むことで、より傾聴への「正確な」理解が深まるのではないか。

 

そして何より、論文が読めるとちょっと自己肯定感上がりそうじゃないですか?(笑)

 

 

初回の題材は池見陽先生の論文『体験過程が⼼理療法論に及ぼす根本的なインパクト:⼆種の交差の検討』

 

池見先生の論文は、意外と読みやすく、基礎講座の復習にもなる内容となっています。

 

 

論文を読み進めていくうちに、議論は「共感とは何か?」という方向へ。

 

以下、主な問いを列挙します。

 

・共感とは何か?

 

・共感と同感は違うのか?

 

・一般的な「共感」とロジャースの「共感」は違うのか?

 

・「自己の投影」とはどういうことか?

 

・共感は「共に感じる」ことなのか?

 

・共感は話し手からしか定義できないのではないか?

 

・共感は実在するのか?

 

・傾聴に共感は必要か?

 

順不同ですが、ざっとこのような問いが出てきました。

 

 

翌日、私は一人で改めてこの問いと向き合っていました。

 

そして、ある結論に至りました。

 

それは、傾聴においては「共感」よりも「推進」が重要。

 

 

傾聴の議論において、共感に対して議論が集中する傾向は否めません。

 

それは、聞き手として何をすべきかが、共感という概念にぎゅっと凝縮されているように感じるから。

 

しかし、本当に大切なことは、話し手が前進できること。(ロジャースは「前進」、ジェンドリンは「推進」という言葉を使っています。)

 

 

話し手がいかに前進(推進)するか、その過程をロジャースは「共感」と定義した。

 

つまり、語弊を恐れずに言うと、「共感」とはただの名前に過ぎず、傾聴において本当に大切なのは、話し手の前進(推進)のプロセスをいかに理解するかではないかと思ったのです。

 

 

ただ、今回の議論を経て、各自の中にそれぞれの「共感観」が存在することも分かりました。

 

もし、「共感」について皆が納得する答えを求めるならば、それぞれが体験した「共感のエピソード」を持ち寄り、その共通(本質)部分を特定する「本質観取」の対話が必要だと思います。

 

 

その対話の前提として、「人は主観の外に決して出られない」という現象学が解明した主観・客観問題の結論を共有することもとても大切です。

 

すべてはその人の主観であるからこそ、その主観を唯一、疑い得ない対話の出発点とするのが現象学、本質観取の前提条件なのです。

 

 

そして、この「すべては主観」という対話の前提は、とりもなおさず、共感の議論において必ず論点となる、「他人の感情が分かる」というときの「分かる」の解釈にも大きく関係します。

 

つまり、客観的に「分かる」とは絶対に言い切れず、私は「分かる」と直観している(感じている=主観的)としか言えないことになるのです。

 

言い換えると、その「分かる」感じは、その時点では私自身にしか適用できないのです。

 

私一人の直観をもって、「だからあなたも分かるはず」とは言えないということです。

 

 

なんだか話がとっちらかっていますが、結局私たちは、それぞれの主観が作り上げた唯一の世界を生きていることになります。

 

「人の数だけ世界がある」と言ったところです。

 

だからこそ、お互いの「世界」を理解しようとする姿勢が大切になってくるのだと思います。

 

そうやって共有できる世界を広げ、共に生きていくことが、傾聴のその先にある世界観です。(ジョハリの窓みたいですね!)

 

その前提として、正直であること、フラットに見ること、理解しようとすることはやはりとても大切です。(中核三条件)

 

 

傾聴と哲学対話を行ったり来たりして、分かりにくくなってしまいましたが、今頭に浮かぶことをつらつらと書かせていただきました。

 

何かひっかかるところ、ヒントになるところがあれば幸いです!

 

--

感想、質問など、お気軽にお寄せください

https://forms.gle/nNjSGaUA9deZvYXZ8

 

より良い情報発信のための

活動をご支援ください!(100円~可能)

https://square.link/u/ZBgIqViZ

 

バックナンバーはこちら(アメブロ)

https://ameblo.jp/tamura-listening-coach/

 

たむさんの頭の中がのぞけるメルマガの登録はこちら

https://forms.gle/mo5Dj53qW2X9HJhM7

 

【どなたでも参加できるイベント】

6/12(水)10:00~11:30

気軽な傾聴練習会

https://fb.me/e/5mw334SrU

 

6/14(金)20:00~21:30

価値観・感受性の交換対話

題材:セブン・イヤーズ・イン・チベット

https://fb.me/e/6LR3rTl1m

 

6/23(水)13:00~13:30

気軽な傾聴練習会

https://fb.me/e/5jzmD0YmX

 

6/28(金)20:00~22:00

本質観取の会

テーマ:未定

https://fb.me/e/59ViOFr0d

 

【傾聴講座受講生限定イベント】

6/16(日)8:00~9:30

扇形リスニング練習会

https://fb.me/e/6RidrfCjU

 

6/22(土)20:00~21:30

観我フォーカシング練習会

https://fb.me/e/24wDCcU5v

 

6/29(土)20:00~21:00

マインドフルネスやってみよう!

https://fb.me/e/3HeRwz5us

 

6/30(日)8:00~9:30

アニクロで第二四半期を振り返ろう!

https://fb.me/e/7uJ63ylQP

 

【コーチのための傾聴講座】

・丁寧な説明で分かりやすい!

・実践が豊富でしっかり身につく!

・少人数制だから安心して話せる!

・アフターフォローも充実!

毎週1時間全12回(定員4名)

39,600円(税込み)

※定員4名、3名からスタートできます!

 

月曜20:00(残2名)★あと1名でスタート!

木曜14:00(残3名)

土曜10:00(残2名)★あと1名でスタート!

 

無料体験会も随時受付中!(1名から開催可能)

お申し込みはこちらから

※上記以外の曜日・時間帯のご希望も承ります

https://forms.gle/QRznEEQtcoT3wQew6

 

フォーカシングで自己理解を深める

傾聴コーチング

1セッション(1時間程度)5,500円(税込み)

初回は無料!

こちらよりお申込みください!

https://note.com/tamurakiyotaka/n/nab38120b6b79