フォーカシングワークショップに参加しました! | コーチのための傾聴情報局

コーチのための傾聴情報局

傾聴の指導、実践を通して気づいたこと、コツ・ポイントなどを分かりやすく解説しています。
記事がおもしろいと思ったら、ぜひメルマガにご登録ください!
傾聴の実践、普及を通じて相互承認の社会を目指しましょう!

昨日、一昨日と、関西フォーカシング研究会主催のフォーカシングワークショップに参加してきました!

 

リアル(近畿大学)、オンラインのハイブリッド開催。

 

私は、二日間ともオンラインでの参加でした。

 

傾聴講座を始めたこともあってか、昨年よりも真面目に参加できました。

 

 

最近、哲学への関心が高まっているせいか、ワークショップ選びも自然とそのようなものに。

 

一日目は、池見先生の「アニクロ~フォーカシングとは何か」

 

長瀬先生の「フォーカシング体験のシェア」

 

平野先生の「セラピストフォーカシング」

 

先生方は、その場の気分で(フォーカシングして)ワークショップの内容を決め、参加者もその瞬間でピンと来たものを選んでいきます。

 

すると、なんと去年と同じ先生方になっていました。

 

やはり相性がいいのでしょうか(笑)

 

 

二日目は、これまた平野先生の「フォーカシングデモ」

 

フォーカサーとして、お話を聞いていただきました。

 

モヤモヤが取れてスッキリ!

 

加藤先生の「2日間を振り返って」

 

そして最後のセッションは、テーマ別フリートークで、私は「理論」の部屋へ。

 

ここでも結局、議論を交わすうちに「人間とはいかにあるか?」という哲学対話の様相。

 

 

ワークショップの内容はもちろんフォーカシングですが、このイベント全体が壮大なフォーカシング体験。

 

実は、当初、色んなフォーカシングのやり方を学べたらいいなあと思っていたのですが、結果、そうはなりませんでした。

 

しかし、自分のフェルトセンスに従った結果、とても満足感のあるセッションになりました。

 

改めて、頭で考え出す答えと、感覚から導かれる答えは違うことを実感。

 

とても面白い二日間でした!

 

 

とはいえ、二日間みっちりフォーカシング漬けだったため、とても疲れました(笑)

 

昨晩は久しぶりにお風呂で寝落ちしてました。

 

 

来年もこの時期に開催されると思いますので、よかったら参加してみてください!

 

たむさんの頭の中が覗けるメルマガのご登録はこちら

コーチのための傾聴基礎講座はこちら

傾聴コーチングセッションはこちら