こんにちは

埼玉県所沢市で
未来食 雑穀と野菜の料理教室
『たむとつぶつぶ』開催している
田村智子です♡

ハリネズミつぶつぶって?


ハムスターたむとつぶつぶ


うさぎ私のヒストリーその1





今日は、甘酒アイスクリームのレッスンをして

その後、カレー祭りランチをしたので、その

ひよこ豆のカレーや漬物サラダを持って、

郁子さんのところへ遊びに行きました❣️


この表紙のレッスンしたんだよ〜という

報告と




持っていったおかずに

かんたんなみそスープを作ってそえたらば、

郁子さん、ご機嫌〜♡


(カメラを向けるとポーズをとってくるお茶目さん♬)


この味噌汁碗の焼き物が大好きなんです❤️

毎度、『これあなたの器でしょ?持って帰る?』

と確認してくるのですが、


そのたびに

『これは、お母さんとランチ楽しむ時のものだからおいてくよ』というと、とっても嬉しそう😆


がっかんさんの器は、つぶつぶでも使っていて、とてもエネルギーが高く、高価ですが、少しずつでもそろえたくなります。


母の所には、この器が2つと湯呑みがあります。

今度は、母用にお皿も買おう♬



今日のおしゃべりは、

郁子さんの子供の頃

お父さんがロシアの通訳の仕事をしていたので、白系ロシア人の方々をしょっちゅう家に呼び、賑やかな食卓だったそうです。


郁子のお母さんがお料理が上手だったので、

ロシア料理の数々がならびます♬


ボルシチ

ピロシキ

皮から手作りの餃子

ウオッカetc


家にはペチカがあって、その上でコトコトお鍋が煮えていて、みんなで、音楽と共にコザックを踊っていたそう〜💕


なんかこっちがワクワクしちゃうようなお話♬


そんな話を聴きながら

郁子さんの幼少時代のお話は

絵本のようだな〜と感じたのでした♡


そういえば、私が子供の頃にピロシキをたくさん作ってくれていたのは、お母さんの大好きな思い出の味だからなんですね〜照れ



そうそう❣️

前回の最後に書いた事ですが

なんと私を心配して郁子さん

一緒につぶつぶのレッスンに参加し始めました♬


そうしたらば

講師の坂野純子さんが楽しいので

はまっちゃったんですね〜



未来食つぶつぶの創始者

大谷ゆみこさんの考えに共鳴し

未来食セミナーシーン1を受講


その後シーン2も♬


その時の写真が見つかれば

またブログに載せますね爆笑


私も、この頃

母と一緒に勉強出来ることが

とても楽しかったです花火

なので、母は今もずーっと

私の仕事の良き理解者なんですラブ


今は、私の生き生きしている姿や

楽しそうな教室の話、

少しずつ生徒さんも増えてきているのをみて


遅咲きでもあきらめずに続けてきて

良かったねと言ってくれてます♬



私がつぶつぶに出会ったのは

子育てやいろんな事に悩んでいた時❣️


なにやら悪いものにひっかかってるのではないかと私が通っているレッスンについてくるなんて

母って凄い〜おねがい照れ




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

そんな郁子さんも素晴らしいと言っていた未来食セミナーが全国で開催します!



8月2日(日)

未来食セミナーシーン1

サテライト会場の

埼玉県狭山市坂野純子講師宅に

私もスタッフでお手伝いに入ります♬

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/21306


どんな方々と出会えるのか

今からとても楽しみです♡

満席まであと少しなので

このチャンスをぜひつかんでほしいです♬


https://seminar.tsubutsubu.jp/