歌舞伎座切符売場が15日に完成(歌舞伎座こけら落としのチケット) | はじめての歌舞伎!byたむお

はじめての歌舞伎!byたむお

  ◆「興味はあるけどみたことない」、「何回かは観たことあるけど」
  という人のための歌舞伎案内のページです。
  観劇日記や歌舞伎の情報のまとめの他に
  グルメ、国内観光、温泉情報などもあります。

ついに切符売場が完成です。

4月の歌舞伎座こけら落とし公演のチケット販売が
本日より始まります。

1月や2月では仕事の予定などが決まっていなかったので予約できなかったとか、
往復はがきで申し込んだけど席が取れなかったという人。

あるいは、最近になって歌舞伎に興味が出て来たという人や、
松竹歌舞伎会に入っていない人などに朗報です。

歌舞伎座に切符売り場が完成です。

窓口でいろいろ相談、やりとりなどして決められますね。
「観劇中トイレに行きたくなるかもしれないので、通路脇の席はあいてないか」、
「3階の最前列が空いている日はいつがあるか」
など係の人に相談して買うことができますね。

歌舞伎美人の紹介記事はこちら


こちらは以前書いた「歌舞伎座こけら落としのチケット」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ 歌舞伎座こけら落とし公演について

これは今回だけの特別ルールです。
松竹歌舞伎会の会員が過去の約3年の間に
こけら落とし先行予約用のボーナスポイントというものが
ありました。これで規定のポイントに達した人は、
「ボーナスポイント会員」
ということになります。


したがって、「歌舞伎座こけら落とし公演」(4月から翌年1月)は、

「ボーナスポイント会員」→「ゴールド会員」→「特別会員」→「松竹歌舞伎会会員」

の順ということです。

ちなみに


◆ 4月、5月、6月の歌舞伎座こけら落とし公演

さらにややこしくてすいません。
こけら落とし公演の最初の3ヶ月は、
少しちがいます。 松竹のPDFファイル

たとえば4月公演のチケットなら、上で書いた
① 松竹歌舞伎会の「先行期間」 が2月7日~17日
です。

②そのあと一般販売になる前に、
往復はがきによる一般前売り販売(2月8日消印有効)
があります。

2月8日よりも前にはがきを出しても、
まずは上記の先行期間の「松竹歌舞伎会」から
確保していき、その後が往復はがきによる前売りの枠になります。

希望日、等級、枚数、受け取り方法などを書いて送り、
確保できたらはがきが返信され、期限までにチケットを引き取ります。

③そして、一般の電話、web販売となります。
 これは3月12日より発売です。

5月公演、6月公演なら、①、②、③で書いた日程よりそれぞれ、
1ヶ月、2ヶ月ずれた形になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ということですが、これに

④歌舞伎座切符売り場で購入
 3月15日の10:00より、販売開始です。

が付け加わった形になります。

場所は、地下鉄の東銀座駅に直結した、
地下二階のGINZA KABUKIZA の「木挽町広場」です。


地下鉄の乗り換えのときに近くを通って思い立ってとか、
銀座に買い物していて少し時間ができた方が、
「一幕見できる?」「当日券ある?」
なんて気軽な歌舞伎鑑賞のスタイルもいいですよね。

【記事訂正】
一幕見のチケットは入り口と同じく一階だそうです。
mayaさんありがとうございました。■


歌舞伎観劇デビューする人を増やす、
歌舞伎リピーターを増やす、
これ大事、とっても大事です。

【追記】
歌舞伎美人に4月のこけら落としの
細かい配役が発表になってましたので
そちらも紹介します。









歌舞伎座新開場


杮葺落四月大歌舞伎


平成2542日(火)~28日(日)




第一部




一、壽祝歌舞伎華彩(ことぶきいわうかぶきのいろどり)


  鶴寿千歳


                鶴  藤十郎
              春の君  染五郎
             宮中の男  権十郎
                同  亀 鶴
                同  松 也
                同  萬太郎
                同  廣太郎
             宮中の女  高麗蔵
                同  梅 枝
                同  壱太郎
                同  尾上右近
                同  廣 松
               女御  魁 春




  十八世中村勘三郎に捧ぐ


二、お祭り(おまつり)


               鳶頭  三津五郎
                同  橋之助
                同  彌十郎
                同  獅 童
                同  勘九郎
                同  亀 蔵
               芸者  福 助
                同  扇 雀
                同  七之助
              若い者  巳之助
                同  国 生
                同  宗 生
                同  虎之介
                同  宜 生
              手古舞  新 悟
                同  児太郎




  一谷嫩軍記


三、熊谷陣屋(くまがいじんや)


             熊谷直実  吉右衛門
               相模  玉三郎
              藤の方  菊之助
             亀井六郎  歌 昇
             片岡八郎  種之助
             伊勢三郎  米 吉
             駿河次郎  桂 三
           梶原平次景高  由次郎
              堤軍次  又五郎
            白毫弥陀六  歌 六
              源義経  仁左衛門


第二部




一、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)


  浜松屋見世先の場より


  滑川土橋の場まで


          弁天小僧菊之助  菊五郎
             南郷力丸  左團次
            赤星十三郎  時 蔵
             忠信利平  三津五郎
             岩渕三次  錦之助
           浜松屋宗之助  菊之助
             関戸吾助  松 江
            狼の悪次郎  市 蔵
            木下川八郎  團 蔵
            伊皿子七郎  友右衛門
           浜松屋幸兵衛  彦三郎
          青砥左衛門藤綱  梅 玉
             鳶頭清次  幸四郎
           日本駄右衛門  吉右衛門




二、忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)


  将門


       傾城如月実は滝夜叉姫  玉三郎
           大宅太郎光圀  松 緑




第三部




  近江源氏先陣館


一、盛綱陣屋(もりつなじんや)


            佐々木盛綱  仁左衛門
               篝火  時 蔵
               早瀬  芝 雀
             伊吹藤太  翫 雀
             信楽太郎  橋之助
             竹下孫八  進之介
              四天王  男女蔵
                同  亀三郎
                同  亀 寿
                同  宗之助
          高綱一子小四郎  金太郎
          盛綱一子小三郎  藤間大河
           古郡新左衛門  錦 吾
               微妙  東 蔵
             北條時政  我 當
           和田兵衛秀盛  吉右衛門




二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)


            武蔵坊弁慶  幸四郎
              源義経  梅 玉
             亀井六郎  染五郎
             片岡八郎  松 緑
             駿河次郎  勘九郎
            太刀持音若  玉太郎
            常陸坊海尊  左團次
            富樫左衛門  菊五郎




【オススメの本】

これはいいです。
「新しい歌舞伎入門」
紹介記事はこちら


Discover Japan (ディスカバー・ジャパン) 2013年 04月号 [雑誌]



こちらも入門書としては
とてもわかりやすい本です。


観にいきたい!はじめての歌舞伎


だいたいの演目が紹介してあります。お得。
写真を見ているだけでも楽しい。