『口上(六代目中村勘九郎襲名)』2013年2月 博多座夜の部 | はじめての歌舞伎!byたむお

はじめての歌舞伎!byたむお

  ◆「興味はあるけどみたことない」、「何回かは観たことあるけど」
  という人のための歌舞伎案内のページです。
  観劇日記や歌舞伎の情報のまとめの他に
  グルメ、国内観光、温泉情報などもあります。

とりあえず速報版で。2月18日、夜の部。
記憶をもとに書いておりますので、
正確ではないですが。

定番の「ご一門のご発展を私からもひとえに御願い申し上げぇ~たてまつります~。」
的な結びは省略してます。

ロビー2回にありました。

未設定

「博多人形 六代目 中村勘九郎」




片岡仁左衛門さん
「良い名前を継げば良い役者になるという言葉もございます。
勘九郎という大きな大きな名前は、お父様、勘三郎さんが築き上げたものです。
大変な努力家で、皆様もご存知の通り近年の芸の精進は素晴らしいものがございます。
親にも負けないほどの役者になって、中村屋を受け継ぎ、
歌舞伎を代表していかれる役者になっていかれると思います。」

坂東彌十郎さん
「勘三郎さんとは50年のつきあいでした。勘九郎さん、七之助さんは、
産まれたときから存じており、たいへんワンパクなお子さんでした(笑)。
大変勉強熱心で、勘太郎から勘九郎に変わることは、自分のことのようにうれしく思います。」

中村錦之助さん
「親戚の一人(はとこ)として襲名されることを嬉しく思います。
将来の歌舞伎を背負ってたってくれると信じております。」

中村梅玉さん
「21年前の勘太郎さんが5歳、七之助さんが3歳の初舞台の
『二人門出桃太郎』でイヌ、サル、キジのサル役で
共演させて以来のおつきあいになります。
平成中村座の『関の戸』を彼がどのように演じるのか気になって、
観に行きましてたいそう立派に勤めているのに感服いたした覚えがございます。
次世代の歌舞伎界を牽引してくださると確信しております。」

中村扇雀さん
「お父様には平成中村座、コクーン歌舞伎だけでなく、
全国の劇場でご一緒させていただき、たいへんお世話になりました。
ご当地博多では公私ともに、昼も夜もいろいろとお世話になりました(笑)。
中村屋の襲名は歌舞伎界にとってもめでたいこと。
襲名はゴールではなくあくまでスタートです。
これからさらに芸道に邁進してくださると思います。」

中村亀蔵さん
「ご一緒させていただくことも多く、成長していく姿を全国各地の
いろいろな劇場で拝見して参りました。真剣にとりくむ彼のことですから、
今後もさらに成長を遂げていかれるものと思います。」

中村橋之助さん
「叔父といたしまして、昨年二月より中村屋にとって大事なお役だけでなく、
新しいお役にも毎月挑戦する彼の意気込みを見て参りました。
これからも芸道に精進していくことと思います。」

中村七之助さん
「兄弟にとって大好きな父の名前を大好きな兄が継ぐという、
こんなに嬉しいことはございません。
父に言われた『兄の襲名をサポートしろ』という言葉はしっかりと残っております。
これからも兄弟仲良く頑張って参ります。」

中村勘九郎さん
「46年間父が大きくした勘九郎の名前を継がせていただくのは、
父のおかげであり、諸先輩方皆様のおかげであり、
共演してくださる後輩、ならびに関係者一同のおかげであり、
なにより劇場に足を運んでくださる皆様のおかげでございます。
感謝の気持ちを忘れずに、魂込もりし『中村屋』の名前を継いでゆく覚悟にございます。」

未設定

勘九郎さんが書道家の方に書いていただいたそうです。





【送料無料】 中村勘九郎の新世界 / 篠山紀信 【単行本】




【オススメ本】

表紙は染五郎さん。復帰おめでとうございます。



観にいきたい!はじめての歌舞伎



ブログランキング登録しました。
   人気ブログランキング
             blogramによるブログ分析

たくさんのものをいただいた歌舞伎に恩返し。
こんなときだから盛り上げて行きましょう、
ポチッと押してくださいませ。