子供の発熱ってわからんくね?笑


まあ人によったら分かりやすい人もいると思うが
何せ4人の子供毎日検温とかしなくない?
みなさんは毎日検温してますか、、、、

私はしてません。笑


まだチビちゃん2人は抱っこするから
何となく体熱いなーとかわかるけど
姉貴2人は抱っことかせんから全くわからん。

長女は「さむい~~~」とか言うてくれるから
気づく時もあるけど
その「さむい~~~」もお風呂上がりで寒いんか
寝てて起きたから寒いんか
熱があって寒いんか

どれかわからんーーー!!!


そもそもチビちゃん2人も
抱っこしてても気づかん。笑
眠くて体がポカポカしてるだけなんか、、、



おでこに手を当ててもあっつ!!ってなっても
私の手が冷たかったりとか
体温測ったら平熱とか、、、、


え。これ私だけなんかな?笑






まあそこで私が発見した方法

これしたら1発で熱あるかわかる方法

何も準備はいりません。


体1つでわかります!!






それは




唇です!


そー!
唇を子供もおでこにちゅーーーってしてあげたら
すーーーぐ熱あるかわかる!!


冷たかったら無いし
熱かったら熱ある!



この方法、子供も喜ぶし
愛情注いであげれるし
熱も、あるかわかる!!



唇ってすげぇなって思いました。


おでこ触ってあっつ!ってなっても
唇でちゅーしてたあげたら冷たってなって
体温測ったら無いやつ。

手が冷たかっただけで熱ないやつ。




唇ってほぼ平熱なんやろな。笑

自分自身熱出てたらわからんけどな。笑



まあ世の中おかん達は元気でおらなあかんから
風邪引いてる場合ではないから
辛いとこはあるけど、、、、


マジでこれおすすめの方法やから試して。



まあ1番の難点は
唇がカサカサやった時

喋れる子供なら
「まま唇カサカサしてて痛い」って言われます😂

「すまんな」って言いましょ。笑



でもママにちゅーされて嫌がる子供おらんやろ!
むしろ絶対喜ぶはず!!!笑





とまあ、私の新たなる発見でした。笑












そして姉貴達の運動会が2週にかけて終わりました

長女の運動会が先にあり
やっぱり省略化されてて
小学校やのに午前中で終わりました。


私の時代は午後まであったのになー

親達と運動場でお弁当食べるのが
楽しかった思い出あるのにな、、、


応援団とかあったのにな、、、



長女の運動会はほんまに
1学年踊りとリレーのみで午前中終了

長女はジャンボリーミッキーと
リレー?かけっこ?で終わりました。


ジャンボリーミッキーは可愛かった😍

完璧に踊れてて家で練習したかいがあった!


ジャンボリーミッキー私も家で踊ったけど
あれフルで踊るのめちゃくちゃしんどいな。笑
バリバリ疲れたわ。
最後ら辺息あがりBBAになってた👵



次女の運動会は
年少、年中、年長毎に時間わけられてて
小一時間で終了しました。

まあ案の定ほとんど突っ立ってるだけで終了
ほーーんのちょびっと踊ってたかなぐらい。笑
これは年少の時からあんま変わらんかった。笑

年長になったらちゃんと
フルで踊れるのかな、、、、




チビ男子もずっと外におってお疲れ様でした。
チビ女子もベビーカーに揺られてお疲れ様でした。





最近旦那が良い旦那になってきて
何かびっくりたまげてる。

旦那ストーリーはまた後日更新します。笑
いっぱい溜まってます。
需要あるかわからんが、、、、笑




末っ子ちゃんが最近良く夜も寝てくれるように
なって私は気持ち楽に、、、、
って書いてたら寝んくなるやつやな。笑

前までは夜中の2時、5時に起きられ
私が悲鳴あげてたけど
今は3時頃に起きるだけで楽だぜ。
3時6時が1番マシ。
6時には起きなあかんから
5時に起きられたらたまったもんじゃない。笑








くるくる回るおもちゃを

おでこにはりつけて遊んでおります。