前記事続きです。



救急車を呼んでから、



病院についても激痛は相変わらずで、


血液検査やら
心電図やら
やれる検査は全てやられて


ベットに横になって、
それらの結果が出るのを待ちながら
相変わらず胃の痛みに悶絶してましたゲッソリポーン




検査結果が出ないと
やたらめったに薬は処方出来ないのだそう。。





30分以上かかって結果が出て、
問題ないので痛み止めをつかって大丈夫!キラキラキラキラ

ということで、
痛み止めを注射されました。





が、

すぐ効くものの、


15分もせず効果が切れて痛みが戻り
またもや悶絶😣💦💦




で、
今度は一番強いという胃薬を点滴された。

すると、

それは効果てき面で、
みるみるうちに痛みが引いてきた!キラキラキラキラキラキラ




で、医師と相談して、

病院にいても
その胃薬は1日に2度までしかできなくて
もうやれることはないから。

ということで、病院に駆けつけてくれた主人と帰宅。






その後もまた自宅で激痛が来てうずくまったり、
嘔吐したりもしましたが、

一度点滴で落ち着いたせいもあってか、

今度はかかりつけ医でもらってる薬が効きました✨✨





そこからは徐々に少しずつ落ち着いて来たので
次の日すぐかかりつけ医を受診して

数日後、胃カメラを飲みました。





結果は







機能性ディスペプシア






胃カメラを飲んだけれど、
特にそれらしい病気もなく、
胃もそれほど荒れていないのだそう。。




逆流性食道炎は見つかりましたが、

病気というのはなくて、

体がストレスや過労で疲労してしまい、
胃のそのものの動きが停滞してしまっている状態だそう。





そういえば、

救急で行った病院でレントゲンを撮った時、

お昼に食べたサンドイッチが
夕方にまだまんま胃に残ってると言われたのを思い出した滝汗パン




そんなわけで、
しばらく胃の機能を上げてあげるような薬を処方されて飲んでました。







去年はそんなわけで
在宅仕事と、育児のバランスが取れず


周りの人にも迷惑をかけて
巻き込んでしまいました😞💦💦💦💦






今年は
りさんが幼稚園に行ってくれるので
行ってる間に仕事を進められるので
去年よりは少し楽に仕事をこなせるかな😅💦💦💦







と言っても、
最初の頃は幼稚園に行く機会も多く、
気に揉むことも多いと思うので、



そこは上手に息抜きしながら
ストレス発散していかねばにやり






そんなわけで、
今年の目標の一つは

体を労わる✨✨✨✨✨






です👍❤️