七福神めぐりは、特に1月にお参りすると、
「七難即滅、七福即生極まりなし」と言われ、
功徳が大きいとされています
足利七福神巡りは、いつか本格的に
参拝しようと思っていた巡礼で
今回は2020/1/19に、足利市でイベントが
開催さてれいたので参加させていただき
ました


まずは、ばんな寺からスタートです
多くの参加がいらっしゃいます
毎年開催され、約1500人ぐらいの参加数
とのことで、行ってみると
確かに参拝数が多いですね

次に、寿老人さまの心通院さんまで北上します
その後に、厳島神社の 弁財天さままで
南下しました


厳島神社はいつもは閉まっていますが
今日は、拝殿、社務所が開いています。
御朱印も直下書き頂けました

次に、長林寺の福禄寿さん
さらに、恵比寿さまの西宮神社です。
西宮神社も、拝殿と社務所が開いてました。


西宮神社の社務所では、無料で甘酒が振る舞われていて
直書きの御朱印もいただけました

次に、常念寺さんです
毘沙門天さんが、本尊左手に祀られますが
こちらも、本堂に上がらせていただき
御朱印もいただけました

次に、福厳寺さんは、布袋さまで
本殿前にお祀りされていました
御朱印もいただけます


最後に、ばんな寺に戻ってきました
なかなか良い1日巡礼でした
約8キロですから、良いウオーキングに
なります

今日のランチ紹介は
おろしうどんと、親子丼をいただきました

いつかは四国巡礼にいきたいなあと
おもいます