こんにちは。
今日もブログに来てくださり
ありがとうございます😊
2月はお天気が続いて、
あら、今年の雪はもう終わりなのかな〜
と、思っていましたがやっぱり3月に入り、
帳尻りあってドカドカ降ってきました〜
北海道は夏の水不足はほぼ起こりません。
大阪に住んでた頃は、琵琶湖の水位次第で
節水制限とか色々あったし、
今も空梅雨の年は皆さんご苦労されてますね。
山にたっぷり雪が降る雪国は、
困ったことがないのですが、
3月にはすっかり雪解けてしまった数年前は、
5月に田んぼに水を入れる時、
山の溜池の水が無くて本当に困りました。
夏は暑く冬は寒く雪たっぷり❄️
コレが生き物には必要ですね。
で、今週明け朝起きたら、
道路もなくなるほどの雪で
夫が起きてくるまで相棒コマツ君に乗り、
ガガガーーーーーーー🚜
3月も4日になったので、悠長に
お天気になるのを待ってられないと、
今年の農作業始めました。
越冬ハウスを雪から掘り出し、
玄関前をエイコラショ💪
紐も肩の青いパッカも風で外れてて
よく、ビニール飛ばなかったな〜
越冬ハウスなのでビニールは少し厚めだから
大丈夫だと夫は言うが、何も無くて良かった〜
太陽出ないし、ハウスの中もまだまだ寒いので
先ずはメロンの苗が来る前に
床を作ったり、片付けが本日の作業。
今年はネズミ対策を強化しないとな〜
初日なので16時で中断し、
にゃんずと薪ストーブで暖をとろう🔥
今年は田んぼも5町歩増えて20町歩に。
メロンに、アスパラ、スイートコーンに
赤紫蘇に、かぼちゃに、大豆に、麦!!
身体を動かしてはたらくのは好きだ。
夜7時、もう眠たくなってきた😆
自然の摂理の中で生きる喜びを噛みしめる。
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました😊







