{665CA2F4-8F38-4723-A39B-6D82EE1B38B6}



リトリート癒し
全てを一箇所でのサミット
会議、宿泊など
洞爺湖ウィンザーホテル2008
箱貸しで家具とかも国が用意
同伴者プログラム
各地ホテルに
倶知安でのG20
接判員
ホテル側の受け入れ
プロファイル作り
細かい情報しゅみ、思考を集め、
どこで自分達のホテルらしさを
提供できるのか?
サミット頂上
シェルパ水先人
関連会合
観光系の閣僚会合を倶知安で
プロトコール国際儀礼
異文化の人が集まる中で何を基準にするか?
場所は関係ない!気づき
プレッシャーの中、一流ホテルマンとの
アイコンタクトでの動き。
コンプレックスも無くなった
地域としてグローバルな環境
パスポートなしで感じれる
ニセコの環境
外から来てくれる!
地の利を活かす!
G20は機会
MICEの可能性を活かす!
その後のプライベートへのチャンス
どうしたらまた来たいと思ってもらえるのか?
エリア全体で考える事!
自分が経験した事でしか、判断出来ない
一つの事が全体を決めてしまう

田舎だけど、田舎者になったら
がっかりさせてしまう!
自分達を知る

本質を知って、やるやらない
知らないでやらないとは大きく違う!
町民との認識のギャップを埋める事も大事
G20はきっかけの一つ



来てくれた人を喜んで帰す。




{68786E6E-D381-4B20-B91B-6C9770062217}

{846E6DFE-0105-4558-916C-BA4121C9C091}

{A72A0E97-4A42-48E5-9EF9-BC3B34E4FC62}




洞爺湖サミットでのウィンザーホテルの
経験を、今ニセコのホテルで活かして、
東京でなく、この場所でも一流の
ホテルマンになれる‼️




と言うお話を聴いてきました。




国際レベルの経験から話され、
説得力のある、熱意を感じる方でした。




メモをそのまま貼りましたが、
残しておきたいのでブログです。




しりべし未来ネットワークの勉強会。

{19A59822-A665-4C65-8801-0882BCD819C4}




お菓子のふじいのスイーツがお土産でした❤️





おやすみなさい💤