関東圏の大雪の朝〜
トイレペーパーも無かったんで、とりあえず近くのファミマに!
昨夜の段ボールでの睡眠は意外と大丈夫だったけど、やっぱ顔浮腫んでる‼️
マスクで隠してのお買い物〜
車達はジャラジャラとチェーンの音をさせて低速運転。慣れない雪路でご苦労サマです〜
大阪から北海道蘭越町の米農家に嫁いで26年目突入の、タムタム・ヨーコです!
まだ地域探索してないからスーパーもわからないので、ファミマで卵や納豆を調達して、タンパク質補給。
まだ布団とかが届いてないから、部屋を空けたくなかったけども、今晩も暗さと寒さ嫌なんで近くの大型家電量販店に電車で行く事に。
最寄り駅の武蔵砂川駅で写真撮ってたら、電車が行くのが見えたんだけど、ま、一本後でもイイや〜と思ったら
時刻表見て、わーーーー
と叫んでしもうたよ。
20分ーーーー!
札幌の地下鉄や市電に慣れてしまってたから、
この待ち時間が長かった〜
まぁ、路線図を頭に入れたりSNSチェックしてたらすぐにだったけど、感覚の違いって面白いな〜
そもそも、車生活に25年間ドップリ浸かってるから、電車で買い物行く事自体にあ、不便〜と思ってしまう事に改めて気づいたよ。
持ち家、自家用車を持たない子供時代の生活をしてきた私は、どこか家と車に凄く憧れと欲求があるんですね。
社宅で4人姉弟妹を育ててくれた、両親。
大阪の下町で定年までセメント会社の検査員として、ブルーカラーを貫いて?私達子供に、アウトドアの体験をさせてくれたのは父でした。
元旦から朝イチの地下鉄乗って近場の山登ったり、河内長野にはよく川釣り行って泳いだり、長野にスキーにもよく連れてってくれた。
写真もやってて、暗室で現像してるのもみてたし、サイクリングで堺にも走りに行ったな〜
母はそんなアクティブな父の僅かな収入と、自分のパートでやりくりしてくれ、大学進学をさせてくれました。今考えたら、ほんとに大変だったとわかります。
そんな二人に育てられた経験は、私の中で北海道への憧れとなり、大きな家と車に乗りたいと言う生活スタイルを手に入れる大きな力になってるのだと思うのです。
私は、自分の欲しいモノを手に入れてきたんですね。それは、他の人を傷つける事もあったと思います。でも、その時々で自分に正直に選んだ結果なのです。私に振り回された方々、今更ですがごめんなさい。
と、ちょいと話がおセンチになっちゃた〜
車生活を離れるのは私にはもう出来ないかもしれない〜と実感です。
車で行けば大概の物は運んで帰れるし、直ぐ使えるもん。今回は全部配達してもらうんで、またまた、大阪のおばちゃん炸裂‼️
この大雪で遅れてるから、明後日くらいになると〜と仰る店員さんに、昨日からの状況説明して、明日届けてくれる事になりました‼️
あくまでも
説明しただけですよ‼️(笑)
圧をかけたつもりはありませんが、ちょいと沢山買ったので優遇してくれたのかな❤️
助かったーーーーーーーー
多摩モノレールの中吊り広告に目をやると、立飛駅にアルバルク東京のホームがある事を知り、これは楽しみが増えました‼️↓
玉川上水駅を降りようとしたら、何?↓
広大なお墓がキレイに並んでます〜
あ〜ビックリ〜
やっぱ電車も面白いな❤️
夕方、ようやくお布団とマットレスが届いて
今夜はゆっくり寝れそうです❤️








