タイトルの言葉を、今日息子が言うてたの聞いて、とても嬉しくて残しておこうと思った。
札幌で一人暮らししている、高校3年受験生の彼は年末年始帰省していて、3食食べれるしあわせを感じているみたい。
大阪から北海道蘭越町の米農家に嫁いで25年目突入の、タムタム・ヨーコです!
彼の一日のスケジュールは
5時〜起床、身体動かしたり、観たい映画などをチェックして目を覚ます
7時〜朝食
8時〜部屋で勉強
12時〜昼食&バスケ
13時〜勉強
18時〜夕食
20時〜入浴
21時〜勉強
24時〜就寝
てな感じで、淡々と過ごしてます。
そんな彼もこの三が日は、
小学生の時に陸上の中長距離や駅伝もやってたので、正月は昔から一緒に駅伝応援をしてきたこともあり、スタートをチェックしたら部屋に戻り
襷リレーの頃見計らって降りて来てチェック!
怒られるからこっそり撮った(笑)
レベルは違えど、陸上の辛さしんどさ感動を知ってるからこそ、ニューイヤー駅伝や箱根駅伝を観ながら選手の皆さんへのリスペクトも半端ない。
各選手の魂宿る襷リレーをみて、また自分のやるべきことに戻って行く彼を、我が子ながら尊敬しちゃう❤️(親バカ万歳)
私も倒れこみながらゴールする息子の姿を思い出しては、ウルウルしちまうんだな〜
大学が全てではないけど、高い目標に向かって自分の状況を認識し確認、計画立ててそれを淡々とこなすと言う経験は、彼の自立への一歩だと信じているのです。
決めるのは彼
1年生の時には到底届かなかった志望校への道も、切り開くのは彼
そこのサポートだけは、私も全力でやる❗️
小学6年の時も、中学3年の時も、そして高校3年受験生の今も、彼は次の春からの生活が楽しみで仕方なく、ウキウキ、ワクワクで毎日を過ごしています。
なんかもう、すっかり私の方が子供の感覚で、時々、「それは貴方の考えで、俺はそう思わないよ」とたしなめられることもあり。(笑)
センター試験まであと10日。
彼もやる事やってきたので焦りもありません。ただ、体調管理に一番気をつけてます。
私がやれる事は、ご飯支度してやるだけ❤️
あ、そうだ
蔵のある部屋が
楽しみーーーー
と申しております(笑)
もう、ベースを決めてあります。
好みなんかを理解してるんで、一任してくれて見つけてあります。
全国の受験生の皆さん、
あとは体調管理だけですよ♪
頑張ってね‼️


