こんにちわ。
いつもブログを覗いていただきありがとうございます。
今週は「ガンプラ」をご紹介。
『機動戦士ガンダムUC Episode4重力の井戸の底』より、
RE ガンキャノン・ディテクター
販売価格(税込)¥3,456
です。
■RE/100のスケール感に合わせて、装甲やバックパック基部など各所をハイディテール化。
■また、RE/100シリーズの特徴である“組み立てやすさ”も健在。
■脚部や腰部の可動ギミックにより、劇中における砲撃ポーズを精密に再現可能。
■ガンキャノン・ディテクター専用のビーム・ライフルを精密なディテールで立体化し、グレネードはトリガーと共に再現。
■トリントン基地に配備されたネモが使用した170㎜キャノン砲も付属し、同スケールのMGユニコーンシリーズにも装備可能。
■また、RE/100シリーズの特徴である“組み立てやすさ”も健在。
■脚部や腰部の可動ギミックにより、劇中における砲撃ポーズを精密に再現可能。
■ガンキャノン・ディテクター専用のビーム・ライフルを精密なディテールで立体化し、グレネードはトリガーと共に再現。
■トリントン基地に配備されたネモが使用した170㎜キャノン砲も付属し、同スケールのMGユニコーンシリーズにも装備可能。
そしてこちらも発売

販売価格(税込)¥3,456
■「RG 1/144 ユニコーンガンダム」に続き、1/144での変身ギミックを搭載した黒き獅子「RG ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン」がついに登場!
■バンシィ・ノルンの特徴的な紺色のカラーリングを3色の成形色で再現。
■バンシィ・ノルン最大の特徴である獅子の鬣を彷彿とさせる形状の頭部アンテナも精密に再現。選択式で可動1種と固定2種が付属する。
■「獅子の鬣」と呼ばれるアームド・アーマーXCを新規造形で再現。デストロイモード時に露出するサイコ・フレームに一部クリアパーツを採用している。
■アームド・アーマーDEは新規追加パーツで再現。展開ギミック部分にロック機構を搭載し、ユニコーンモード形態での安定性が向上。
■ビーム・マグナムに装着するリボルビング・ランチャーは一部パーツ差替えでビーム・ジュッテを装着することが可能。弾倉はリア・アーマーに装着することもできる。
■「RG ユニコーンガンダム」にも採用された、“アドヴァンスドMSフレームワーク”を採用し、バンシィ・ノルンの「変身」を実現。3つのギミックにより組み立て後の高い安定性と各部の可動を両立。
■通常パッケージのほか、初回限定パッケージ[プレミアム“ユニコーンモード”ボックス]も登場!
■バンシィ・ノルンの特徴的な紺色のカラーリングを3色の成形色で再現。
■バンシィ・ノルン最大の特徴である獅子の鬣を彷彿とさせる形状の頭部アンテナも精密に再現。選択式で可動1種と固定2種が付属する。
■「獅子の鬣」と呼ばれるアームド・アーマーXCを新規造形で再現。デストロイモード時に露出するサイコ・フレームに一部クリアパーツを採用している。
■アームド・アーマーDEは新規追加パーツで再現。展開ギミック部分にロック機構を搭載し、ユニコーンモード形態での安定性が向上。
■ビーム・マグナムに装着するリボルビング・ランチャーは一部パーツ差替えでビーム・ジュッテを装着することが可能。弾倉はリア・アーマーに装着することもできる。
■「RG ユニコーンガンダム」にも採用された、“アドヴァンスドMSフレームワーク”を採用し、バンシィ・ノルンの「変身」を実現。3つのギミックにより組み立て後の高い安定性と各部の可動を両立。
■通常パッケージのほか、初回限定パッケージ[プレミアム“ユニコーンモード”ボックス]も登場!