こんばんは
みなさんは、TOMIXの築堤セットをご購入されましたか?
段差のあるレイアウトは最高ですよ!
なので、本日は!
久しぶりに築堤の画像と
発売したばかりの新商品の画像を
鉄道担当『P』が、ご紹介していきます!
築堤セットは、そのままでも一味違った見上げる鉄道を味わえる素晴らしい商品ですが、今回は、その築堤セットにワイドレール用壁を取り付け!
TOMIX 3080 ワイドレール用壁S140(3種×8枚入)
ワイドレール用壁はワイドレールの端と築堤の下側の端に取り付け可能です。
接着不要ではめるだけで簡単取り付けが完了!
※画像には、架線柱も取り付けてあります。
ここからは、築堤に車両を実際に乗せて飾った画像をご紹介。
鉄道模型がいつもと違った角度から眺めることで、新たな魅力を発見できる!
新たなレイアウトを作成する際にご活用を頂いてはいかがでしょうか?
どこかで見たような?夢で見たような?
そんな光景がまた一つ再現可能になりました!
これからの鉄道模型ライフに欠かせないストラクチャーTOMIXの築堤はこちらから
新たストラクチャーでさらに魅力あるレイアウトづくりをしてみてはいかがでしょうか?
つづいては。
トミックス 92598 近畿日本鉄道30000系ビスタEX 4両セット(鉄道模型・Nゲージ)*
あの頃の。ではなく、現在も活躍している『ビスタEX』。1978年に登場した3代目ビスタカー。1985年までに15編成が登場、同系はビスタカー伝統の2階建て構造を中間車2両に採用したのが特徴。
1996年よりリニューアルが行われ、2000年には全車が「ビスタEX」となり現在も活躍中!
まずは、実車を動画でチェック
私も、名古屋から鳥羽まで幼いころビスタカーに乗って家族と旅した記憶があります。
流石に何系に乗ったか定かではありませんが。
懐かしさ×現役=リスペクト。
ビスタカーといえば、路面電車以外で世界初の二階建て車両を登場させたのは近鉄のビスタカーでしたね。
ビスタEXをお通して、過去と今を感じてみてはいかがでしょうか?
更にこちらを同時ご購入いただくことで、各車両間隔を狭くすることができますよ!
トミックス 0336 密連形TNカプラー(6個・SP・黒)
取り付けイメージは、こんな感じです!
(ビスタEXは、6個使用します。なので、『密連形TNカプラー(6個・SP・黒)』を1点ご購入で付け替え完了ですよ!)
トミックス 92598 近畿日本鉄道30000系ビスタEX 4両セット
・前面行先表示は印刷済み「大阪難波」装着
・印刷済み前面表示部品付属
・ヘッド・テールライトは電球色LED基板装備
・通過表示灯点灯
・ヘッド・テールライトはON-OFFスイッチ搭載
・ヘッド・テールライト遮光ケース新部品搭載
・連結面貫通幌別部品取付け済み
・車番転写シート付属
・新集電システム・銀色車輪採用
・先頭車運転台側はTNカプラー(SP)装着済み
・無線アンテナ別部品取り付け済み
・前面行先表示内容:京都・名古屋・賢島・鳥羽
ご一緒にいかがでしょうか!室内灯をつけて夜間走行の鉄道模型も再現できちゃいます!!

大好評発売中!!HOゲージ・Nゲージ用、白色・暖色があり、さらに幅広・幅狭があり、種類も豊富です!!鉄道模型を買われるときは、是非ご一緒に!