☆★☆モータースポーツは熱く ~エコ志向にシフトチェンジ~☆★☆ | ホビーショップタムタム通販部のブログ

ホビーショップタムタム通販部のブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは!

いつもホビーショップタムタム通販をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

3時間おきに目薬を必要とする、more.Jrです。

本日は、モータースポーツの話題をお届けします。


20151122_1


今年のF1は、ルイス・ハミルトンのワールドチャンピオンが早々に決まりましたね。

今シーズンも、1レースを残すだけとなります。


来シーズンも、今シーズンのような展開になるのでしょうか。

今から楽しみですね。

more.Jr的には、甲高いエンジンサウンドに戻って欲しいです。


20151122_2


モータースポーツも近年、環境に考慮した内容になりつつありますよね。

そんな中、F1の電気自動車版レース、フォーミュラEが昨年より開催されています。

20151122_3


フォーミュラEとは、国際自動車連盟(FIA)が管轄するシングルシーターの選手権で、世界初の全電気駆動のフォーミュラカーでレースをするシリーズです。
選手権には10チーム(各チーム2選手)が参加し、1stシーズンは2014年9月に北京で開幕し、2015年6月のロンドンまで世界10都市で11大会が開催されました。
フォーミュラEは未来の自動車産業のビジョンになること、電気自動車の研究開発の試験場、電気自動車への一般興味を促進、クリーンエネルギーと持続可能の促進を目標にしています。

20151122_4


エンジンのような爆音も排ガスも出ないフォーミュラEは、モーターカーレース史上初めて全レース市街地での公道レースの開催となり、観客にとって交通の利便性が飛躍的に向上するだけでなく、大都市のランドマークを背景にフォーミュラカーが疾走するというかつてない光景と興奮を味わえます。

20151122_5


0-100kmの加速はわずか2.9秒で、市街地が前提のため、ストレートの長さを抑制し、トップ
スピードは225km/h程度に抑えられる設定だが、公道レースはサーキットと比べ市街地をバックに走るため、F1をはるかに上回るスピード感が期待できます。
レースの切り札となる加速ボタンはF1やインディでも採用されていますが、フォーミュラEでは最も多くの応援投票を集めたドライバー3名にだけ、追加でパワーが与えられるというファン連動システムを初搭載し、ファンの声援がリアルに後押しになるという、まさに次世代の取り組みがあります。




モータースポーツもエコ志向になっていますね。


F1をはじめモータースポーツ関連の
各種ミニカー、好評発売中です!!

本日もたくさん、ご納車させて頂きありがとうございました。
お探しのミニカーがございましたら、お気軽にご連絡くださいねっ。
あなたのミニカーライフも、アグレッシブに!!
ご利用お待ち申しております。


信号auチェッカーフラッグミニカーコーナーはコチラチェッカーフラッグ信号au