【鉄娘の部屋】~ 紫陽花は綺麗なのに・・・~ ~ | ホビーショップタムタム通販部のブログ

ホビーショップタムタム通販部のブログ

ブログの説明を入力します。

皆さまこんにちは。   

タム・タム通販サイトをご愛顧頂きましてありがとうございます。 
通販課鉄道担当メーテルです。 
鉄娘の部屋(テツコノヘヤ)へようこそ~


梅雨ですね。
紫陽花が綺麗だこと。

芍薬も大好きですが紫陽花も大好きです。
小さなお花が集合して大きなお花に見えるところとか。
「スイミー」を思い出します。
大海原で仲間達とたくましく生きる小魚スイミーの絵本です。
知ってる人おられませんか。

とっても癒やされております。

打って変わって。。。
ダニに噛まれて大変なことになってしまったメーテルでございます。
数十箇所かまれてしまった脚をY美パイセンにチラリズムいたしましたところ、「ギャッ」と後ろへひとっ飛び。
驚愕されておりました。。。

お家なのか、芝生の昼寝でやられてしまったのか。
現場が不明ですが、この機会に掃除機
とお布団も買い替えました。
前から欲しかったんで良い口実となりました。

この掃除機が良い仕事をしてくれます。
毎日楽しくお掃除に勤しんでおります。
るらるら~。

皆様もダニには気をつけてくださいね。


さて、気を取り直して。

KATOより再販品の入荷がございましたのでご紹介させていただきます。

【7/2発売】

★再生産★ カトー 1-601 (HO)キハ58 M

★再生産★ カトー 1-602 (HO)キロ28

★再生産★ カトー 1-603 (HO)キハ58



★再生産★ カトー 1-604 (HO)キハ28



★再生産★ カトー 1-605 (HO)キハ65

キハ58系は、昭和36年(1961)に登場した急行用気動車(ディーゼルカー)です。
朱色とクリームの塗り分けで全国の路線で幅広く活躍しました。
電化区間と非電化区間の格差をなくす目的で、急行形電車に準じた室内装備で作られました。
2基エンジン搭載のキハ58を中心として、1基エンジンのキハ28、グリーン車のキロ28などの形式があります。
出力が強化された新系列のキハ65もキハ58系と連結されて活躍しました。
1960年代、非電化区間の急行列車を中心に、全国で活躍したキハ58系急行用ディーゼルカーは、ひとつの時代を築いた車両といえます。

キハ58系急行形気動車を運転台平面窓タイプの冷房化された昭和40年代後半以降の姿をプロトタイプに、キハ65も加えて発売です。 


お早めにチェックしてくださいね。
よろしくお願いいたします。