【ガンプラ対決2nd.】この手が………勝利をつかめと……轟き叫ぶ…。 | ホビーショップタムタム通販部のブログ

ホビーショップタムタム通販部のブログ

ブログの説明を入力します。

(ガンプラ対決2nd.)

先日投票方法が通販部内の投票により決まりました…。
投票方法の発表は、7月になってから!


しかしながらも…

私的にはもう一つの方が…
結構あの投票方法
好きだったんだけどなぁ…
おかしいなぁ…。


諸事情により見事に0票。
最初にパッと思いついた簡単で分かりやすい方に…。





6/27現在の『P』のガンプラ対決の近況報告。




何とかteamアンポンタンに所属させてもらえることになったのですが…。



う~ん…。



team名やっぱり…

こっ、これどうにかしよう…ね?


わかってくれるかなぁ…




モチベーションがちょっと上がりずらいのでございますよぉ…。








今日は同じチームの大村さんと今日もガンプラのお話をしてきました。ガンプラ対決用のガンプラもお持ちでしたのでよくよく観察してきました。



すごかった
まぁ…とても個人としては…。


いや、語るまいっ!



チーム名はともかく…
teamアンポンタンで良かった。



大村さんの武者ガンダムの様なガンプラと
自分の作ってるガンプラは戦国アストレイを使用しているから
デザインに同じ世界観をすこし感じる。

今度は色をどんな色に染めるのか確認しよう!



豊田さんもこの間作成中のガンプラの画像を見せてもらったけど
とってもかっこよかった。

さぁどうやって飾るか!チームとして展示できるか。
いっぱい考えなきゃ…


今度お食事でも生きながら休憩時間にお邪魔しながら考えていきます!



ガンダムAGE-FX カスタムの様子を…



と、その前に…。




teamとなるならもっと私のガンプラのイメージを寄せてみよう!



大村さんの武者。



豊田さんの刺々しい鋭さ。



※注意※作品の話です。お二人とも優しくて紳士。

軽いイメージを落書きしながら膨らませ。


道具を用意。



◇両腰のアーマーには
試作的に使用してみたいものがございましてぇ~
(似合わなければ却下)
その為、エバーグリーンのプラ棒をタミヤセメントで接着。


◇胸の上に前回のガンプラ対決で使用したプラモデル『HG ダブルオークアンタ』の角を装飾。

角の切り口が垂直で中央の胸の中央部分の斜面との間に隙間が少しできています。
パテや角側を削ったりでピッタリ合わせることも考えましたが元々左右の胸パーツと中央が離れているのには理由があるはずということで考えてあえて加工せず接着。




頭部も少し変更を加えておきます。

角は、とりあえず増やして
より大村さんのガンプラに合わせるべく
再び戦国アストレイの箱に手を伸ばし
角を増加します。


角に角を埋め込むためにニッパーで黄色いつのの真ん中を切って取り除く。

額のパーツも中央を精密ノコギリとピンバイスといった思いついたら止まらない加工でとにかく角を差し込める穴をあけました。

そこに戦国アストレイの角を欲しいとこだけ欲しい角度で取り付け。
戦国アストレイの角は少し後ろに流れるようなイメージで取り付け。



◇手はコレをやっぱりつけたい!!



キングオブハート…




東方不敗・マスターアジア(マスターガンダム)から
ドモン・カッシュ(ゴッドガンダム)へ



そして…このガンダムAGE-FXにも!


HG マスターガンダムの手!!



あっ!



そろそろこのガンプラにも名前をつけたいですネ!



まず、現段階ではこのガンプラを黒と赤と白で塗装を予定しております。



黒と白は置いておいて…。
前回のガンプラ対決時の作品
ダブルオークアンタ ホットジュピター
に対して『赤色』を使用してスーパーロボット大戦の主人公機ぽくしていきます。


赤は重要。



赤といえば彗星…。




ガンプラ対決は宇宙(そら)から地上へ



ここまでを踏まえてみるとこのガンプラの名前は
これしがふさわしいかなぁ…。




>>Axis ~アクシズ~<<








地上を代える大いなる存在として名づけました
まぁ映画『逆襲のシャア』では地上にはたどり着けませんでしたが…。




この無理やり感…



これは私のエゴかな?




『アクシズ ガンダム』、『ガンダムアクシズ』、『ガンダムAGE-FX type Axis』…思い切って『ガンダムAGE(エー・ジー・イー)』『アクシズ』だけとか…


いろいろと…いろいろ……。



う~ん…。


…。




しまった!!




私は名前を決めるのが苦手でしたぁ…。


シャイニング、マスター、ゴッド さぁ…これは何フィンガーになるんだろう…。


う~ん…。



……。



あぁぁぁあ…。まただぁ…。



もう、眠れない。難しいですねぇ…ネーミングって。

石破天驚拳ッ!!(伝授済み☑)


空っぽいカットを撮影。



肩の可動域がAGE-FXは広くHG マスターガンダムを上回り
自由なポージングを可能にしています。



肩の翼は格闘戦で邪魔にならないように自由すぎるほど可動。



前後の形の異なる翼を前からX字に展開すこともできる
片方を主翼に片方を垂直よくとして使うことももちろんできる。



動かし方次第でこのガンプラのイメージを変えてしまうほど。



さらに遊べます!

HG マスターガンダムに入ってるでっかくなっちゃた手はこんな感じでも取り付けられる。



戦国アストレイの刀も装備させてみました。



これで…全地形の敵とのみならずどんなシールドやバリアがあっても…対等に…。いやぁ圧倒できる。




あれ…?なんかいつも方向性がおかしい。



腕にもう少しだけ装飾したら今度こそ塗装します!




作品名は次までに決めておきます…。

『ガンプラ対決 2nd.』参加者ブログリストはコチラ↓


『ガンプラ対決 2nd.』ルールはコチラ↓

対決(投票開始)は7月15日から!!