こんばんは
いつもホビーショップタム・タムをご利用いただきまして
ありがとうございます。
先日、映画『ニード・フォー・スピード』を観てきました。
映画館であのスーパーカーのエンジン音を聞いているだけで
しあわせ~
映画については私の好きなスーパーカーが最後まで…
最高でしたね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
子守唄にスーパーカーのエンジン音を利用しようかと考えている『P』です。
そして…
プラモデルよ私は帰ってきたぁ~~ヾ(*~▽~)ノ
もう帰ってきたのぉ………(´_`。)∑(゚Д゚)
今日はガンプラではなく
コチラへちょっと浮気しちゃいます
今日はガンプラ大好き人間が
ガンプラ以外を軽い気持ちで
作っちゃいます!!
初めに一言…。
マジンボーンのプラモデルは今までのプラモデルとは違うらしい…。
①箱からパーツを取り出してみました。
パーツは多くもなく少なくもなく適切な数量。これがどう組み合わさっていくのか。
何が、通常のプラモデルと違うのかがわからないですよね
②『初回特典 データカードダス マジンボーン プロモーションカード』を確認
これ
初回だけです!!
③『2014年このランナーがすごい!』にきっと選ばれるランナーが入ってます
まずは、箱に入っていたままのこの状態のランナーを…。
割って~ヽ(゜▽、゜)ノΣ(・ω・;|||
ランナーをここまで小さくしておくことが重要(b^-゜)
この後の作業の準備完了
④体感!!タッチゲーーーートォオ!!
パーツはプラモデル用の工具なしで簡単に指で外せる!
これを
綺麗に道具なしで取り外せるお財布にも時間にも優しい
気軽に『取り外せる・作れるプラモデル』です。
⑤ランナー上でプラモデルを組み立てる!??
写真上の小さなランナーに『④』で取り外したパーツを画像一番上のパーツに取り付け
画像一番下のパーツにも棒状のパーツを取り付けました。
続いてその小さなランナーに
別のランナーを組み合わせる
ランナーとパーツをしっかり押さえて各パーツを組み合わせます。
『タッチゲート』仕様なのでそのまま組み合わせたパーツを取り外せます。
胴体部分のパーツが出来上がり。
おおぉぉおおw川・o・川w
これが
私の知らないプラモデルの作り方をまた新たに体感できました。
新たなパズルが次々開発されるようにプラモデルもいろんな楽しみ方が日々増えていくのですネェ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
よし


続きは次のブログで

☆マジンボーンはこちらからご購入いただけます☆
マジンボーン01 ドラゴンボーン
定価(税込):\1,080

マジンボーン02 シャークボーン
定価(税込):\1,080

マジンボーン03 レオボーン
定価(税込):\1,080