少しの間、
「ガンプラ対決」から遠ざかっていた「タチ」です

仮組みが完了し、アイデアが湧いてきたので
最近の様子をお伝えします

まずはこんなものを買い足しました

左から時計回りに
1. クレオス Mr.セメント
2. クレオス Mr.カラー(ピンク)
3. クレオス Mr.カラー(艶消しホワイト)
4. クレオス Mr.カラー(パープル)
5. クレオス Mr.カラー(艶消しブラック)
6. クレオス Mr.サーフェイサー 1000
7. TAMIYA プラ材 2mm 丸棒
8. TAMIYA エポキシ造形パテ(速硬化タイプ)
可能な限り低価格なもので揃えました (≧ω≦)b
まずはいろいろなところをヤスリがけ

左:処理前 | 右:処理後
肩のスパイク?が
丸っこいのが気になり削ってみました
続いては...
ガトリング砲

砲身がくっついているのが気になったので
少しだけ手を加えてみました
まずは砲身を切断
切断には100均でも買えるのこぎりを使用しました
切断後の様子 

買い足した「TAMIYA プラ材 2mm 丸棒」を
差し込める穴をあけます ・・・(-_-)ジィー
見つめても穴は開かなかったので
家にあった「錐」と「釘」、「ライター」を招集 (; 」゚ロ゚)」 オーイ!!
試行錯誤した結果、
1. 「ライター」で加熱した「釘」で穴をあける
2. その穴を「錐」拡げる
3. ヤスリで綺麗にする
という手順が一番やりやすいように感じました

ドリルがあればこんなに苦労はしないのだと思います

でも、なかったから仕方ないですよねー ε-(ーдー)ハァ
で、苦労して開けた穴に
長さ10cmにカットしたプラ棒を差し込んだものがこちら
微調整をして一旦は完成です o(*^▽^*)o
内径が8mm位のプラパイプを探して
砲身をカバーしたいなと思っています

今回の作業はここまでです

次回は肩パーツやら腰回りやらにパテを
ごつい感じに仕上げたいと思います

あと出来れば頭部に手を加えて
「モノアイ」で睨みをきかせてあげたいなぁ o(´^`)oウーン