ご利用いただきありがとうございます

1秒でも長くベッドの中にいたい「タチ」です

暖かいですからね~

今日も「S.H.Figuarts」の
「仮面ライダー(平成ライダー)」シリーズを
紹介していきます

今回は「仮面ライダー電王」です

「あれっ


と思われた方、突っ込まないで...

紹介出来る商品が...
シリーズの紹介だけします

『仮面ライダー555(ファイズ)』第4作目

怪人側のドラマにも本格的にスポットが当てられ、
怪人(オルフェノク)へと変わってしまった者たちの
苦悩が描かれている点が特徴です

『仮面ライダー剣(ブレイド)』第5作目

「ライダーシステム」を用い、
トランプをモチーフとする「ラウズカード」に封印された
アンデッドの能力を引き出し変身と特殊技の発動を行います

『仮面ライダー響鬼(ひびき)』第6作目

“和” をベースとした世界観の元、
“鬼(音撃戦士)”と呼ばれる戦士たちが
「楽器」をモチーフとする武器で魔化魍と呼ばれる怪物と戦います

修行によって自らの肉体を変容させ、
鬼となる能力を得た者たちのみライダーに変身でき、
能力を持たない者は鬼にはなれないのが特徴です

『仮面ライダーカブト』第7作目

コメディの比重が高く、暗く重くなりがちなストーリーを和らげ、
少しでも作品全体のムードを明るくすることが
心掛けられた作品です

そしてようやく登場です

仮面ライダー電王 ソードフォーム
『仮面ライダー電王(でんおう)』
シリーズ第8作目です

ライダーは「電車(鉄道)」がモチーフ、
怪人は「おとぎ話に登場する生物」がモチーフになっています

奇抜かつ斬新なものを採り入れていることが特徴です

佐藤 健演じる野上良太郎が「デンオウベルト」を使用して
「仮面ライダー電王」に変身します

変身形態(フォーム)は
・プラットフォーム
・ソードフォーム
・ロッドフォーム
・アックスフォーム
・ガンフォーム
・ウイングフォーム
・クライマックスフォーム
・ライナーフォーム
・超クライマックスフォーム
と多数あります

※クロスオーバー作品に登場するものを含みます
今回の紹介商品のフォームは「ソードフォーム」
モモタロス(イマジンと呼ばれる人類の精神体)のオーラを
フリーエネルギーに変換して変身する基本形態

手数の多さで圧倒する戦闘スタイルが特徴で、
デンガッシャー・ソードモードを使用しての
白兵戦で最もその本領を発揮します

■セット内容は
・本体
・交換用左手首2種
・交換用右手首4種
・デンガッシャー2種
・デンガッシャーホルダー(左右)
・デンガッシャー先端パーツ
・ライダーパス
・エフェクトパーツ
と多数
これだけあれば劇中のシーン再現も思いのまま
ちなみに「デンガッシャー」は電王が携行している万能武器のこと
通常は
一番:ソードパーツ
二番:ガンパーツ
三番:アックスパーツ
四番:ロッドパーツ
の4つのパーツに分離して
ベルト両サイドのホルダーにセットされています
もう1アイテムご紹介
仮面ライダー電王 ライナーフォーム
こちらはデンカメンソードにより強化された良太郎のオーラを
フリーエネルギーに変換して変身する電王の形態
「ライナーフォーム」です

手に持っているのが「デンカメンソード」で
ライナーフォームへの変身にも用いる剣型の武器です

※次回は「仮面ライダー仮面ライダーオーズ/OOO」を
中心に紹介予定です

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


ご注意
タムカ会員様限定のセールとなります。
カード裏面の会員番号が必要になりますので、ご入力お願いします。
こちらのカードです↓↓
先にタムカ会員サイトでご登録を行って頂かないと
機能がご利用頂けません。
タムカカードをお持ちでも、
タムカ会員登録がお済みでない場合は
番号を入力されてもログインが行えません。
お手数ですが、下記バナーより会員登録をお願い致します。
タムカ会員サイトはコチラ↓↓
ニコニコ感謝祭についてはコチラ
