【鉄娘の部屋】 ~ 7/12・13発売 TOMYTEC・トラムウェイ の巻 ~ | ホビーショップタムタム通販部のブログ

ホビーショップタムタム通販部のブログ

ブログの説明を入力します。

いつもタム・タム通販サイトをご愛顧頂きましてありがとうございま~す

こんにちは~

鉄娘の部屋(テツコノヘヤ)へようこそ~
通販課の鉄道担当メーテルです~

今日は過ごしやすい一日でした~  
皆様、三連休はいかがお過ごしでしたか

私はモリモリっと働いておりました~

本日はTOMYTECの新商品・再販品、トラムウェイの新商品のご紹介です 
4種類です~   

じゃ~ん      
TOMYTEC 271161 鉄コレわたらせ渓谷鐵道わ89-100型(登場時塗装)2両セット
 

わたらせ渓谷鐵道わ89-100型は、路線開業時からの車両です。第15弾で製品化いたしましたが、2013年3月に実車の引退が発表され登場時の塗装に変更予定の101号車と、デビューからわずか2ヶ月余りで廃車となってしまった102号車の2両セットを製品化いたします。別売りパーツの動力ユニットはTM-11R(16m級C)、動力化しない場合は走行用パーツセットTT-03Rを推奨しています。(動力化用台車枠はTM-11R動力ユニットに付属している台車枠を使用)是非ご期待ください。

★再生産★TOMIX 2166 EH500 (3次形)
 
EH500形は、首都圏~北海道間のスルー運転を目指して2000年3月から運用が開始されたJR貨物の交直流電気機関車です。同形は全長25m、運転整備重量134.4tと現在の日本の機関車では最大級の2車体方式のマンモス機で、“金太郎”の愛称を持っています。制御方式はVVVFインバーター制御を採用し、ED75重連と同等の牽引能力を誇ります。
3次形は10号機からで、2004年度中までに31号機まで増備されました。


★再生産★TOMIX 92315 N700東海道・山陽(Z0)増結セットA(5両)
※今回の再生産をもちましてZ0編成は最終生産となります。

JR N700系新幹線は2005年度に登場し、量産先行試作車は各種試験を行ってきました。
量産車は2007年7月1日より営業運転を開始、東京-新大阪間を初めて2時間30分を切り2時間25分で結びました。

トラムウェイ TW-EF60-500SP 国鉄EF60-500番台一般色・特製品
 
■特別企画品
■特急色から一般色に塗り替えられた後しばらくの間、スカート前面のジャンパー栓が残ったままになっていましたがその頃を再現。
弊社プラ製品を基に空気管、信号炎管、汽笛を金属製に交換。
番号(EF60506)、各種標記貼付済。空気管はアングルコックをグレーにホースは黒に塗り分け。



※商品名をクリックしていただきますとオンラインショップへジャンプいたします。
気になる方はお早めにチェックしてくださ~い

タムカもオススメです
 
ご購入後、お手元に届きましたらタムカ専用サイトにご登録ください。オンラインショップからのご注文頂きますと、初回より送料が100円引きになりま
ドキドキ

また、現在タム・タムではプラモデルコンテストの参加者を大募集中で~す
 

夏休みの思い出に、日頃の成果の発表の機会に
お子様から大人まで
多数のご応募お待ちしております