巣箱はシジュウカラで決まりかな? | tams-guitarのリペアブログ

tams-guitarのリペアブログ

岡山県の吉備中央町という町でギターリペア工房(Tam's Guitar)を始めました。お問い合わせはホームページ(https://tamsguitar.wixsite.com/site)からお願いします

にぎやかになってきた巣箱の周り。

今まで、さかんにやってきてシジュウカラを威嚇していたヤマガラが姿を見せなくなりました。

ここ何日かは巣箱に入るのはシジュウカラだけです。

ヤマガラは、自分たちの巣作りのため他の場所で忙しくしているのでしょうか?

そうそう、何日か前まではシジュウカラがつがいでやってきても巣箱に入るのはオスだけでメスはせいぜい近くにやってくるだけでした。でも、ここ2~3日は、巣箱めがけてやってきて、2羽が続けて入るなんて様子もよく見かけるようになりました。

巣箱を使ってくれるのは、このシジュウカラで決まりかな?

ととても楽しみにしながら見ています。

朝の様子

なかなかいい写真が撮れませんが、巣箱の中からかわいい顔を出しているのと2枚目には上にメスの尾羽が写っています。小さくて見えにくいけど、3枚目のシジュウカラは苔のようなものをくわえています。

最近、ごみを捨てようと道路を歩くと、落ちている小さな苔が目立つようになりました。

もしかすると、この苔も小さな鳥たちが巣作りのためにつついたものかなと思いました。

昼過ぎの様子です。

 

毎日、そして何度見ても飽きないシジュウカラの写真でした。

家族みんなワクワクしています。