なつめやしの日常 -4ページ目

なつめやしの日常

32歳、妊活はじめました。
33歳、母親になりました。


こんにちは、なつめやしです。

妹の結婚式に行ってきたよー!!
赤ちゃん連れの結婚式参列について、需要があるかもしれないので記録しておくよ。
(もうすぐ8ヶ月の赤ちゃん連れ)


(立場)
・親族(新婦姉家族)としての出席
・赤ちゃん連れでの参列は事前に相談、了承済み
・会場はホテル
・自宅から車で1時間半の立地

① 式場に準備してもらったものなど
② 持ち物
③ 当日の様子


①式場に用意してもらったものなど

・席次は入口に一番近いところに

新婦の姉家族ということで、席次は入口近くにしてもらったよ。
実際には外に出ることはなかったけど、大きな音に驚いて泣いちゃう赤ちゃんならさっと出られるところにしてもらうのがいいと思う。


・ベビーベッド&荷物を置ける台を用意

ベビーベッドは使わなかった(ベッドでは寝ないのよ……)んだけど、抱っこ紐をつけるときに一瞬お子を置けたり、荷物の中身を広げたりするのに役に立ったよ。
ベッドに置いて眠れる子ならあったらもっと役に立つと思う!
うちの子はつかまり立ちもしちゃうので、手放しに中に入れて遊ばせることはできなかったかな。
あくまでも寝ちゃったとき用、と考えるといい。


・授乳中&アレルギー食材に配慮してもらう

事前に伝えてあったので、乾杯酒もノンアルコールを用意してもらったよ!
そのあとのドリンクも全部ノンアルコールで。
アレルギーの食材についても、メニューで説明してくれたので助かった!!


・なつめやし(母)の食事はすべて【一口大に切り分け】【箸を準備】

これ、実はめちゃくちゃ重要!!
今回の食事はフランス料理のコースだった。
お魚料理とかお肉料理、赤ちゃん抱っこして切り分けることはできないので、事前に切り分けておいてもらって、お箸で一口で食べる! ってやったら、ほとんど残さず完食できたよん。
メインのお肉料理の時は抱っこ紐でお子が寝てたんだけど、一口大ならしっかり食べられたよ。
せっかく参加するんだし、おいしいごはんを楽しみにいくといっても過言ではないでしょ、結婚式(笑)
頼んでおこう、絶対!



続く