入院190日目 臍帯血移植90day






毎日投稿はもう無理です真顔



採血結果です




好中球は上がったり下がったりフラフラしてますけども1570キープしているので二重丸



血小板の下りもゆっくりになってきました

いい調子だそうです、



2/1に移植して3/2の30日後にマルクもしました。

今回のマルクでの目的は2つで




・上がっている血球はバブ先生のではなくドナーさん由来のものなのか?どうなのか?


・再発していないか?悪い細胞が増えてきてないかをみる



この二つが目的で

結果が返ってくるのが今週中か来週中なので

恐ろしいですね





考えないよう気を紛らわせてます








飲みも少しずつですがのめるようになっていて

トータル300〜400は飲めるようになってきました



離乳食も重湯だけでしたが

明日から前のような副菜と五分粥スタートすることになりました!!! 





便も一日の最初は下痢をしますが

そこからはペースト状であったりとよくはなっています。お尻の切れていたところも治りました。






体重も1番ピークで浮腫んでいた時から比べたらもうすっかり浮腫みもとれて

8000→7300〜7400程になりました。









再発していないことを祈るばかりです



この再発はこれから一生付きまとう

一生不安要素でしかないですね




でも考え過ぎると私ももたないしなるようになるしかないと思っているので考えません。





気楽に生きたいと思います。

ここのブログも毎日のように書いていましたがそれはそれで私自身にもプレッシャーになっていたのかなとかも思いました。なのでこれからは時間がある時、というか週に一度にしようかなとにっこり



SNSというかインスタも作り直して

フォローする人も厳選して

相当な数のお友達も切りました


すごくそれで楽になったんですよね

見たくないものも見なくて良くなって





本人はとってもよく頑張っています

本当強い子です







最近のバブ先生はというと、、、

今月に入り

バイバイもできるようになりました。

お座り完全に安定してきてテレビを付けているとずーっとずーっと座っていれます。



そして愛想良くみんなにニコニコゲラゲラニコニコハート


人見知りも少し出てきて

男の看護師さんがダメみたいで成長ですね二重丸


そして抱っこしようとすると手を前に出してくれるようになりました。

 

言葉数も増えてきて

まんま、まーまー、んまんま、あー


だったのが


ぶばあ、あうあうあ、ふにゃ、などなどいろんな言葉を喋ってくれるようになりました!



同じ月齢の子と比べると発達はゆっくりかもしれませんが、この子のペースで一つずつできるようになってくれれば嬉しいです歩くピンクハート




ではでは