入院146日目day150


着々と前処置の日が迫っています


昨日はPCR検査をし無事陰性がわかりました
そして11:00〜MRIそして心エコーを


MRIの結果浸潤はもう見られないとのこと
寛解している状態

先生が言うにはとてもいい状態で移植に踏み込めるということです良かったけども全然安心なんてできません。





生着不全にならないか本当心配です。


そして昨日の夕方ですね
バブ先生に合う臍帯血が無事に届いたんです

そしてもともと5/6合っている臍帯血を移植しようと思っていたのだけども、ここ数日くらいかな?というか少し嬉しいことが…と投稿した日に
本当最近出産した方の臍帯血でバブ先生と6/6合うものが出てきたそうで急遽それに変更しその臍帯血ちゃんが無事届いたんですよ

無事生着しますよう祈っています


なんでこんなに生着にこだわるかと
生着不全になり再度移植となるとこの子の場合5歳まで生きるのがら20%に対し、再移植になると生存率がその半分になるんですよ…

そんなの絶対嫌です

何が何でも生着してほしいんですよ
生着不全本当嫌です…


最近うつ伏せ寝が好きでハラハラします




そしてですね

移植になると必ず粘膜障害がでるので、

というか口腔内から食道、胃まで全部粘膜が剥がれてしまいます

なので

お口の中をキンキンに冷やして毛細血管をきゅっと締めてお薬がなるべくいかないようケアをするのです。その練習を昨日したのですよ。



バブ先生は赤ちゃんなので氷を舐めたりできないので、私達の大好きな看護師さんが考えてくださり、口腔ケアでよく使用するマウスピュアというものを水で濡らして凍らせて


粘膜障害が特に出るアルケラン投与される2日、1時間半の間はずっと冷やしましょうとのこと



この1番小さいタイプを使用つもり



そしてアルロイドというお薬ですね

粘膜保護をしてくれるものですね


本当はそれをぶくぶくと口腔内に含みごっくんすると口腔内や食道や胃の荒れを予防してくれるそうでそれも凍らしてもらいお口で舐め舐め作戦を看護師さん方々、薬剤師さんがおられるもと試していただきました



そしたらバブ先生アルロイドがお好きなようでちゅっちゅとくれくれ攻撃でした


小さい子は味が嫌だそうで嫌がる子が大半らしいのですがバブ先生いけるみたい良かった

マウスピュアは嫌な顔してましたね


冷たいものがいきなり口の中に入るわけですからね

慣れてもらいたいと思います!!!






この土日はゆっくりして月曜日から前処置スタートになります頑張ります負けません



飲みは810

便は水便でした

しっかりバラケア、ボチを塗りたいと思います


検査の為離乳食なし




頑張りますめげません