■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
風水師が気になる行列店 vol.18
~行列グルメ風水~
「いさ美寿司(東京)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

行列ができるのには "理由(わけ)" がある

「グルメの人気店と風水は本当に関係しているのか?」

※行列グルメ風水とは?


◆ 目 次
1.本日のお店
2.食事の満足度
3.風水の採点
4.編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.本日のお店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。常見多聞です。

仕事帰りに急に寿司が食べたくなり、
周辺で検索してみると、
やけに評価の高い立ち食い寿司のお店を見つけました。

よくみると昔からある細い路地にあるお店。
一見入りにくい雰囲気ですが、
たまにはこういう雰囲気のお店にチャレンジしたくなります。


「いさ美寿司(東京)」
食べログ


◆口コミをチェック!

ネットの口コミをみると

・創業50年以上の寿司屋
・狭くて美味しい立ち食い寿司
・呑んべえが集う店
・空いてたら迷わず入るべし


などなどありましたが、
実際どうだったのでしょうか?

早速チェックしてみましょう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.食事の満足度
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

{ECA982DB-C8C9-48D3-AAA4-CCEBD1EFE941}

◆食事の満足度:★☆☆(おいしかった)

・席に着くまでの待ち時間:0分
・お店に行った時間帯:平日夜間

6・7人がようやく立って食べられる空間に
開店と同時に入りました。

注文してから1つ1つ丁寧にさばいて握ってくれます。

しっかりと美味しいです。
満席の中、次に入ろうとするお客さんを
店主が申し訳なさそうに満席だと断る光景が
何度もあるのがよくわかります。

一貫一貫味わって、
ゆっくりと飲みながら食べるにはよいお店だと思います。

隣の人に急に話しかけられたのですが、
そういう雰囲気のお店でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.風水の採点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

{403BFE1B-F94E-45C3-84BF-0A0EA1F57D81}
◆風水の採点:★★★★★☆☆☆☆☆
◆風水タイプ:凡人努力タイプ
※2017年7月時点

※採点基準はこちら


今回はとても勉強になりました。

お店の入口は正直よくありません。
通常ならば集客が難しい風水のお店ですが、
(説明が難しいのですが)
このお店に集まる常連さんには吉の入口です。

周りの環境との関係も吉凶入り混じり、
色々と紆余曲折ありながらも、
そのお店にあったお客さんが寄ってくれるようです。

お店の雰囲気とお店に訪れる常連さんのタイプと
お店の入口が妙に噛み合うといいますか、
通常なら凶のところを、
このお店の場合は、これでよいのかもしれないと思います。

なかなか珍しいケースです。

店内は不思議な吉の拾い方をしてまして、
あのお店はハード的にあの場所に店主が立つしかありませんし、
レジ(お金の保管場所)もあそこしかないのでたまたまなのでしょうが、
レジの位置が変わるだけだけで、
星が2つ減ってしまうくらい、レジが意外性のある吉を持っています。

同じようなタイプのお客さんが次々と現れて満席状態を保っているのは
なるほどこういうことなのかと、
今回は大変勉強になりました。

きれいに自分サイズ。
そういう風水のお店でした。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は普段の私ならまず入らないようなお店にチャレンジしてみました。

こうしていつもとは違う世界や人に触れると、
いつもの自分がいかに限られた環境や世界の中で
生きているのかを気付かせてくれます。

視野が広がると、見えてくるものや感じることも違ってきますね。

思い込みの外に出るには、
いつもとは違う環境に身を置いて観察することも
1つの方法なんだなと思いました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 発行元
風水コンサルティング 見聞堂
常見 多聞(つねみ たもん)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━