嫌いな食べ物 | ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

アメリカでワーキングママ、公務員、そして起業家@和食器屋の三足のわらじを履くたもものつぶやき。

立派な大人に成長した私なので、食べ物の好き嫌いというのはそうありません。まぁ、別にそう好きでもないって食べ物はもちろんあって、自分から好んでは食べないけど、でもまぁ出されれば普通に食べるってものはありますよ(メキシカンとかそんな感じ)。でも最近どうしても嫌いな食べ物を再発見しました。それは・・・高野豆腐。


関係ないけど母の日のプレゼント

友達が「実家からたくさん送ってもらったから使って?」とけっこう大量にくれたのが去年の年末のこと。ところがどうやって使ったらいいのか見当もつかない私。そういえば実家の食卓に高野豆腐が並ぶことってなかった気がします。っていうか私あまり好きじゃなかった記憶が・・・。あまりに昔のことなので忘れてましたが。

でもせっかくもらったのでネットでレシピをいくつか調べて使ってみることにしました。煮物にしたり、炒めてみたり、お味噌汁に入れてみたり、ステーキ風にしてみたり、いろいろした結果・・・、いや~不味い!とてつもなく不味い!何かくさいよね?たれにからめてくさみはなくなっても、このTextureが何ともかんとも。なんか食べ物じゃない味と噛みごたえがするんですけど。

好き嫌いの比較的少ない子供たちも毎回一口食べては吐き出していました。ギョロなんて身震いしてたよ(笑)。きっと実家の両親も嫌いだったから食卓に出さなかったんだろうな。そういえば昔おじいちゃんが高野豆腐はくさいから嫌いだって言ってたっけ。ってことはこの高野豆腐嫌いは先祖代々からの立派な遺伝。夫だけは「別に平気だけど?」とパクパク食べてたけど。

でもいただいた分はちゃんと使い切って義務は果たしましたよ。めでたしめでたし。というわけで、今後我が家に高野豆腐は出入り禁止!


アメリカ生活のランキングに参加しています♪  
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ