人のうわさ話 | ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

アメリカでワーキングママ、公務員、そして起業家@和食器屋の三足のわらじを履くたもものつぶやき。

先日走ったハーフマラソンですが、同じ部署の上司も同じレースを走りました。私は最後まで行くかどうか分からなかったので、しっかりと会う約束はしなかったのですが、彼も走ったそうです。しかも私より若干早くゴール。スポーツ系で競争心を燃やすことはない私ですが、嫌いな上司なので何気に、いや相当悔しい。来年は必ず勝つので、夜露四苦!

彼が走ったことは部署中の噂で、仲のいい同僚ジェイコブが「あいつは結局完走したのか?」と聞いてくるので、レースのサイトに行って名前を検索してみると、2時間15分でゴールしたみたい。それをジェイコブに伝えました。ちなみにジェイコブはこの上司が大嫌い(っていうかみんな嫌ってる)。翌日に別の同僚も含めて何人かで話してるときに「あいつは2時間半くらいで結局完走したらしいよ」と言ってました。15分足されてる!

同じ日にこの嫌われ上司がみんなをランチに連れてってくれて、そのときにこのレースの話になりました。誰かが「どのくらいのタイムで完走したんですか?」と質問すると、「2時間くらいかな?」と答える上司。15分引かれてる!だから嫌われるんだよ!

結局伝える人によってハーフマラソンのタイムが30分もひらいてしまうのって笑えるけど、人の話って信用ならないなーって実感しましたよ。特にうわさ話は話す人の立場や感情によってかなり主観的になるので要注意。だから私はいつも軽~く受け流す感じで聞いています。

うわさ話に全力で向き合うのはエネルギーの無駄遣いですな。