私は彼女のラジオが大好き。私には分からないような難しい政治の話をしたと思ったら、二人の息子さんとの我が家と変わらないような日常の話が出ててきたり、そして下ネタなんかもさらっとしちゃったりして、なんともマルチな彼女。正義感がとても強いと評判の彼女なのですが、だからと言って口調が強いわけでもなくて、そういうバランスの取り方が素敵だなって思います。あと年齢が近いのも親近感沸くのかな。彼女が歩んできた人生のポイントポイントでの壁とか悩みとかジレンマとかがすごく共感できるし、その際の時代背景が同じなのも更に共感度アップ。
何よりも好きなのが彼女の言葉のつむぎかた。どんなことでも彼女自身の言葉でそれはそれはエレガントに表現してしまうので心底うらやましい!そうそう、私が言いたかったのはそういうこと!なんてうなずきながら聞いています。女子アナというとお人形さんみたいにかわいくて、バラエティー番組なんかでニコニコ笑っているイメージで、でも彼女たち自身の言葉を聴く機会ってなかなかないと思っていたのだけど、こういうラジオ番組だとその人となりが見えてきていいですね。テレビってぱつんぱつんと区切ってハイライトだけをさくっと観せるから、短時間で多くの情報がはいってきたように見えて、実はけっこう浅いと思う私。ラジオ、いいですよー。もっと流行ればいいのに。
私は若い頃に海外に出てしまい、日本でプロフェッショナルな環境で言葉のやりとりをする機会がほとんどありませんでした。だから日本語は流暢だけど、プロフェッショナルな語彙がないから仕事でプレゼンなんかは絶対にできないし、普段の会話でも表現力はまるで子供。そして外国語に対するセンスもないので、アメリカで長く暮らすくせに英語でも何事も平坦にしか説明できないのです。言語に関しても性格や価値観に関しても、私は本当に宙ぶらりんだな、と思う。海外に出る人はよくアイデンティティがどうのこうのって言ってて、私にはしばらくその意味がよく分からなかったけど、今になってよーく分かります。あたしゃ、何人なんだっつー話ですよ。
話はそれましたが、日本語でも英語でもエレガントな表現力がない私にとって、小島慶子さんは憧れ。まぁ、彼女のようになりたい、というよりは、彼女の日本語を聴いているとすごく心地よくて、私自身の気持ちを私にはない表現力で代弁してくれているようで、そのあいだはアイデンティティの喪失だとか面倒くさいことを忘れることができるのです。
いつかお会いしてみたい方の一人です。
アメリカ生活のランキングに参加しています♪
