こんばんは、たまです。
一昨日、ついに遺伝子検査の結果を夫と聞いてきました。

まず、検査結果を聞く前に小児科の先生から話をされました。
新生児の眼の検査をする時、息子が暴れてしまい…酸素チューブが抜けてしまったそうです。

大学病院から転院してきて、チューブが抜けたのはこれで3回目です。

正直な気持ちだと、転院前に抜けたことがあるのは知っているはずなので、対策は出来なかったのかな…?と思ってしまいました。ですが、息子の力は体重が増えるに連れて強くなり、その様子も見てきました。それに、抜けてしまったのは仕方ないです。(と、なんとか自分の中で納得させました)

ストレスになってしまうものの、酸素の状態的にやはり呼吸のサポートが必要とのことで、再挿管したとの報告を受けました。

今週末に再度、眼の検査をするそうです。
落ち着いて、無事に検査を終えられますように!






今日の本題です。

大学病院で出産しすぐにNICUに入院した息子、その際に「遺伝子検査を受けた方がいいかと思います。どうしますか?」とだけ聞かれました。確か、出産したその日か、次の日くらいだったと思います。

夫と顔を見合わせて「やったほうがいい…よね?」という感じで、流されるように承諾をしました。今思えば、

なんでこの検査が必要なのか?
やることのメリットデメリットは?
先生の中で思い当たる疾患があるのか?

などなど、掘り下げて聞けばよかった。。

でも、産後すぐなのでそこまで気も回らず…

私たち夫婦は大学病院でいつ検査をやったのかも知らぬまま、息子の転院になり、子供の専門病院に移り…現在1ヶ月ほど経って、ようやく結果が出ました。