以前にも、スイスに引っ越してから起きた
水回りトラブルについて書いたのですが…




また、キッチン周りで事件が起きました…チーン



正確に言えば、
ずっと起きていました…



ヨーロッパで生活していると、
何かしら住宅トラブルってあると思うのですが、
中でも、スイス生活されてる方の
"あるある"であろう、
コチラに今悩まされています…




それは、、、


ポーンポーンポーン


冷蔵庫の奥の方、
全部凍っちゃう事件ゲッソリゲッソリゲッソリ

発生!!



冷蔵庫の奥の方にしまって
忘れてた飲みかけのドリンク、
蓋していたはずの
ラップはもはやどこかへ行き、
さらに、ガチガチの氷で覆われて、
中身のドリンクはもちろん凍っていました🧊


〜スイス生活あるある〜
こっちのラップのくっつきが悪すぎて、
冷蔵庫の中に入れてるラップの蓋どっかいきがち〜♫




この原因は、、、


みてください、これ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

注)冷蔵庫の中の写真です。氷の宮殿じゃありませんゲッソリ





冷蔵庫の奥の方に、
分厚い氷の壁
ができてるっっっゲロー


これ厚さ5センチはあったよチーン


日に日に分厚くなる氷の壁。
迫り来る氷の壁ゲッソリゲッソリゲッソリ



ちなみに、これ、
冷凍庫でも同じ事件起きてます

笑い泣き笑い泣き笑い泣き



冷凍庫なんて、
中の棚や、上板についた霜がどんどん分厚くなって、



どんどん収納スペース狭まってる滝汗💣




日本の電化製品に慣れた身からすれば、
こんなこと、ある!?チーン


って感じですが、

"この冷蔵庫がどんどん凍っていくトラブル"


スイス生活あるあるなんです!!


誰に聞いても、だんだん氷が攻めてくるよね〜
って感じ。



さすがに我が家の冷蔵庫も
スペースが狭くなってきたのに不便を感じ、
霜取り大作戦を実行したのですゲロー
  


ただ、これ1か月くらいしたら、
また元通りゲロー


はぁ、また来月やらな、、、


この霜、特に夏はひどい気がしていますガーン



多分、日本の冷蔵庫に比べて、
気密性が弱いんでしょうね💦
外気が入り込んでるのかな?

なんとなくビールとかも冷えが甘い気がするガーン


キッチンに埋め込みタイプのものが多いので、
冷蔵庫自体が古いのかもしれませんね笑い泣き


故障ではないので、
この霜とも付き合っていくしか無さそうですチーン


ちなみに、この霜取り、
親は大変なんだけど、
子供たちは氷がザクザク出てくるので大はしゃぎ滝汗


お風呂に入れて遊んだり、楽しそうにしてらっしゃいました真顔



Panasonicさん、
スイスの電化製品会社に技術教えたげて〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き