フルーツ大好きな我が家。



旬ごとに変わっていく、

スイスのフルーツを堪能しているのですが、


メロンとか↓

スイカとか↓




最近、スーパーでよく見かけるのは


桃🍑✨✨✨


こんな感じで、他にもプラムや、アプリコットなど、似た感じのものもたくさんあります🍑✨



私、フルーツの中で桃が1番好きなんですね〜✨


でも、酸っぱいのは得意じゃないゲロー



この、いかにも

桃っぽい"Pfirsiche"🍑


いや桃なんだけど…



酸っぱいです笑い泣き笑い泣き笑い泣き


食感も硬め。


日本の桃を想像すると、違います笑い泣き


あぁ、やっぱり日本のあの桃はないんだなぁ〜笑い泣き

と諦めていた所、

友人から教えてもらったのがコチラ↓


Flachpfirsicheとか
Plattpfirsiche(平たい桃)
という名前で売っています🍑

名前のまんま!!

平たいです!!(笑)



知らなかったんですが、
日本でも蟠桃(ばんとう)という名前で
こんな平たい桃が売ってるんですねびっくり

かなりレアっぽいですが…キョロキョロ


とにかく、私は初めて見て、
衝撃を受けましたびっくりびっくりびっくり
ナニコレ、、、ポーン


でも
日本の桃に近いのは平たい方だ!
という友人の言葉を信じて買ってみました✨


切って見ると↓

おぉ〜なんとなく白桃っぽいお願いお願いお願い


前述の丸い方(Pfirsiche)は、中は黄色っぽかったです!


そしてお味は、、、


美味しい〜お願い✨✨✨


厳密に言えば、
あの日本の美味しい桃のジューシー感とか、食感は若干違いますが、

香りも、ジューシーさも、なめらかさもしっかりあります🍑✨

桃好きとしては、しばらく買ってしまいそうですラブ


しかも、日本で桃といえば、
高級品ですよねキョロキョロ!?


コチラの桃はとってもお手頃🍑✨✨

大体小さいの5〜6個入りで2フランするかしないかで買えるのではないでしょうか!?
(大きさにもよるけど)



ただ、、、

食べるとこ、少ない、、、笑い泣き


桃は桃なので、この平たい桃も、
真ん中にはしっかり種が入っています滝汗


だから真ん中はほぼ種なんで、食べられないんですね、、、

皮剥く手間の割に、食べるとこ、めちゃ少ないやん、、、笑い泣き


ってな感じで、剥いてるうちに、
子供たちに食べられてほぼ残らない毎日です(笑)笑い泣き笑い泣き笑い泣き



あと、物によって果肉の色が全然違うのは謎…(笑)🍑
味はあんまり変わらないです。そして外側からはわからない🙄なんでだろ?






ちなみに、コチラ、
柔らかく、いい香りがしてくるまで家で常温で追熟させてから
食べています✨
甘さが全然違う!


そして、出来れば大きめを買った方が、
ジューシーでより美味しい気がします✨

(剥く手間は一緒で身も大きいしねチュー)


またお気に入りのフルーツを見つけられて、
しばらく楽しめそうです🍑✨✨




(この記事で何回"も"って打ったんだ…笑)