スイスにきて5ヶ月。


日曜日の過ごし方が未だわからないままですが、

5ヶ月の間にさらに混乱したことがありました。



それは12月の時のこと。


友人から、

クリスマスシーズン(11月末あたり〜クリスマスまで)は、日曜日もお店開いてるよ!


と聞いたのです。



な、なんですと!?


どうやら、ここヨーロッパではクリスマスは一年の中でも1番の大きなイベント。

街中を上げて、盛り上げるとのこと。



2020年は残念すぎることながら、

新型コロナウイルスのせいで、

クリスマスマーケットや、チューリッヒ中央駅構内に登場する予定だったスワロフスキーの大きなツリーは、中止


(私にとって、一生に一回は行ってみたいとめっちゃくちゃ憧れていたイベントだったので、凹みすぎました)




でも!!街中はイルミネーションしていて、

バーンホフ通り(Bahnhofstrasse)は通り全体がキラキラしていて本当にキレイでした。

Bahnhofstrasseにて。

日本では見た事がなかった、光る雪のように見えたイルミネーション✨


たまたま、サンタさんが乗ったトラム?電車?車?が通りました。


HB付近のリマト川。

川沿いの木がボールみたいに照らされていてキレイ✨




そこにきて、スーパーや洋服屋さんなど、

ほとんどのお店が開いている!

さらに、日本と同じくクリスマスはセールシーズン!


との情報を聞き、ワクワクしていました。




実際、まだそれを知らなかった11月末。

あれ?日曜日なのにスーパー開いてるやん?

と驚いたのを覚えています。



そうか、今月は日曜日も気にせず、お出かけできるのね!

と、さらに、ワクワクが止まりません。



しかーし‼︎


2020年はコロナの年。


ドイツ語の情報には目をつぶっていた我が家は知りませんでした。


12月上旬、さらなる規制が発表され、

日曜日の営業を禁止されていたのです。


ある12月の日曜日、友人宅にお邪魔する事になり、手土産にフルーツでも買っていこうかね、と思っていました。

生物だし、行く前にスーパー寄っていこう…


と思っていたのです、確認もせず…



結果、

近所の店も、HBの店も、空港の店も、

ぜーんぶ閉まっていました(涙)

必死に全部回って確認しました




結果、友人宅にはほぼ手ぶらで伺う羽目に…

ほんと申し訳なかったなぁ…



ちなみに、


スイスでは、

クリスマス25日当日、26日は完全に休日扱い。

何曜日だろうと全くお店は開いていません。


さらに、2020年は曜日周りが悪く、

27日が日曜日だったため、

スイスに来て初めての、完全なる三連休が訪れました。


まだまだ赴任したての、海外スーパーにミーハーだった我が家にとっては、

3日もスーパーに行けないなんて…

寂しい‼︎つまんない‼︎って感じでした。




そして、やはり三連休に備えて、23、24日のスーパは激混み‼︎

棚がスカスカになる商品もチラホラありました。

皆さん12月に入ったら買いだめしていくみたいですね!

初めてのクリスマスinスイス🇨🇭

戸惑いもありつつ、日本との違いを感じる事ができました。




これからスイスに来る方、

12月のお買い物は計画的に‼︎