槍に向けた体作りと道具集めに勤しんでおります。


どうも僕です。




さて、槍ヶ岳2泊3日の旅を目標に、昨年末から色々と活動しておりますが、なんとか体力も道具もある程度見えて来ました。


そこで、実際に持っていく荷物に近しい重量を背負って、本当に山歩きが出来るのかい?


ってな訳で、でかいザック背負って近場の山にトレーニングに行って来ました。








左のザックはいつも使っている日帰り登山用の25リットル。


右はテント泊用の50リットルです。


この50リットルザックに、テントやら寝袋やらを詰め込んでみました。






更に重りとして2リットルの水を詰め込んで、11.1kg。


こいつに行動時に飲むお茶やら食料を足すと、約14kg超えとなりました。


この14kgを背負って、約10Kmの山行に出向き、今の体力でテント泊装備を背負って、山で行動できるのかを検証しました。









山はいつもの焼津アルプス。


『花沢の里→高草山→満観峰→花沢山→花沢の里』の周回コース。

11キロほどの山行となります。




























いつもよりも歩くペースはゆっくりと、休憩も十分に取りました。









いつもの1.5倍以上の時間をかけましたが、なんとか歩き終えました。





しかし、結果としては、かなりしんどかった😩







最後の方は、右膝が痛み、踏ん張りが効かなくてスリップ。


トレッキングポールを使っていたため、受け身もうまく取れず、このザマです。




翌日は、腰と右膝にやはり違和感が残り、ショルダーハーネスが当たっていた肩周りも打撲のような痛みが、、、




膝の痛みは、完全に大腿筋の筋力とスタミナ不足。


これでは流石に3日間にも及ぶ山行は無理ですね。




ちなみに今想定している槍ヶ岳への道筋は、3日間で総距離39km。

しかも、最終日の下山は、約20kmにも及びます。


登山でもっとも筋力を要するのは下山です。そして、最も重篤な怪我や事故が発生しやすいのも、当然ながら下山時となります。

今のままでは、完璧にやり切れる自信はありません。出来たとしても、万が一を考えると、他様にご迷惑をかける可能性がとても高いと感じました。



とにかく良かったことは身の丈を知れたことですね。

おかげで、これからどうすべきかを見定めることができました。



以下は槍に向けた覚書です。



① 1泊2日程度のテント泊を何度か行い、重量ザックに慣れる。


②  荷物のベースウェイトを8kg程度に抑え、総重量を10〜11kg程度にコントロールする。


③  下半身、体幹のトレーニングをもっと行う。


④  更に減量する。あと3kgは落としたい。





こんなところでしょうか。


元々、2年くらいかけて槍に登るつもりでした。そこから考えれば、半年程度でここまで来れたので、そこまで落胆はしていません。


しかし、分かってはいましたが一筋縄ではいかないなぁ〜

と感じております。



ただし、余計にやる気は出て来ました。

秋までにはなんとか槍に登れる自信をつけたいと思います💪










オーハさんにもらったトレッキングポール。

まじで大活躍です。


こいつは槍にも連れていきますね(^^)


ありがとうございます🎵