2010年5月22日(土)から23日(日)にかけて、東海道本線辻堂駅ホームの拡幅工事のため運転変更が発生しました。工事時間帯、東海道線上り列車は茅ヶ崎→品川間を東海道貨物線・品鶴線経由で迂回しました。


反町ブログ -Tammachi Blog- [about ticket]-辻堂駅ホーム拡幅工事

▲特急列車も迂回し、藤沢、武蔵小杉に臨時停車を行いました。藤沢はスーパービュー踊り子も踊り子も普段停車しなく、武蔵小杉に止まる定期踊り子はありません。


・スーパービュー踊り子10号大宮行き

→スーパービュー踊り子92号大宮行き(9082M)に変更

・踊り子118号東京行き(土曜休日運転)

→踊り子184号東京行き(9084M)に変更、藤沢・武蔵小杉に臨時停車、大船・横浜・川崎通過または不経由
・踊り子182号東京行き(多客臨時)

→踊り子186号(9086M)に変更、藤沢・武蔵小杉に臨時停車、横浜不経由


反町ブログ -Tammachi Blog- [about ticket]-辻堂駅ホーム拡幅工事

▲藤沢駅1番線に入線する「踊り子186号」、貨物線にあるライナーホームの有効長は10両分なので普通列車含め10両での運転。


反町ブログ -Tammachi Blog- [about ticket]-辻堂駅ホーム拡幅工事
▲乗車した車両はトップナンバーのクハ185-1でした。


反町ブログ -Tammachi Blog- [about ticket]-辻堂駅ホーム拡幅工事

▲横浜羽沢や新鶴見信号所を通過し、武蔵小杉に到着した「踊り子186号」。


反町ブログ -Tammachi Blog- [about ticket]-辻堂駅ホーム拡幅工事

▲茅ヶ崎以西からの上り普通列車は、茅ヶ崎手前から貨物線に転線して、ホームのある茅ヶ崎、藤沢に停車し、品鶴線内では、武蔵小杉に停車し、品川へ至りました。画像は、鶴見付近で地下から地上に姿を現した普通列車(9526M)。


反町ブログ -Tammachi Blog- [about ticket]-辻堂駅ホーム拡幅工事

▲下り列車は概ね通常通り運転されましたが、上りで藤沢始発があるので、それの送り込みとして運転された通常はない藤沢行きがありました。

反町ブログ -Tammachi Blog- [about ticket]-辻堂駅ホーム拡幅工事

▲藤沢行きのE231系。藤沢始発の上り列車は旅客線を経由し、通常通りの停車駅で横浜・東京へ向います。平塚などから横浜へ行くには藤沢での乗り換えが必要となりました。