こんにちは!

 

食のチカラを使いこなし、

自らの夢を叶える子どもたちを育成する

「食べトレ」インストラクターの よしだたみえ です。

 

今日もお忙しい中

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

 

先日、TBSの「この差って何ですか?」

という番組で

「昔の健康常識」と「今の健康常識」の差

を紹介されていました。

 

 

簡単にまとめると、以下のことが新常識!

 

  • イライラした時「カルシウムをとると良い」が間違い。
  • 風邪を引いた時「食事をとらないと元気になれない」が間違い。
  • 怪我をした時「傷口に消毒液をかける」が間違い。
  • 「耳」に水が入った時「水を抜かないと中耳炎になる」が間違い。
  • 「食べてすぐに運動をしない方が良い」と「疲れた時は甘いモノを食べると良い」の2つが間違い。
  • 「食べたらすぐに歯磨きをする」と「歯磨きをした後は口をしっかりゆすぐ」、「歯を磨く時は歯ブラシをしっかり濡らす」の3つが間違い。

 

詳しくは

同番組のホームページをご覧くださいね!

 

 

面白かったのは、

私たちが常識だと思っていたことって、

当時、雑誌で記事になったことがきっかけだったり、

その時の医学研究の結果で、のちに覆されたり、

常識の歴史は、意外と浅い!

ということ。

 

 

でも、当然のように、

イライラした時は、カルシウム不足、とか

疲れた時は甘いものが良い、とか

言われてたーーーーー!!!

 

 

常識って変わるんですね。

そりゃそうだ。

私が「食べトレ」を学んだ時も

目から鱗!ぽろぽろ落ちました。

今までの常識は何だったんだー!

と驚いたものです。

 

 

ちなみに、

「1日に30品目食べるのが良い」

も間違いですよーーー!

実際に30品目を使った料理を毎日食べていると、

かなりの確率でカロリーが過剰になって、

肥満や生活習慣病に繋がります。

 

 

「食べトレ」のベースは

東洋医学の陰陽五行

です。

 

これは宇宙の理り(ことわり)を
陰陽と五行を軸に紐解いた
統計学

 

 

古代中国からの歴史があります。

そう簡単には覆りません。

 

あなたはどちらを軸にしますか?

すぐに覆る常識?

覆らない常識?

 

 

どちらをベースに子どもの食事の軸を整えるか

おのずと答えは出ますよね!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

食べトレ・インストラクター(関西/大阪・神戸)

よしだたみえ

 

---

■体験会の開催依頼など、お問い合わせはこちらから

 

■Facebook のお友達申請大歓迎です!

https://m.facebook.com/tamitore

(ブログ読者ですと、メッセージを入れていただけるとうれしいです)