4月30日 | JMML でも陽気にいこう!

JMML でも陽気にいこう!

息子が若年性骨髄単球性白血病(JMML)と診断されました
病気の経過や、日々の思ったことを綴っていきたいと思います

rouです

24日から30日まで一時退院を経て、1日にカテーテル抜去、2日退院という流れでした

24日からの陽は、食欲があまりなく、食べても嘔吐したり、下痢したりと、帰って来たとたんに調子が変になりました
本人はいたって元気で、心配で病院に電話したのですが、環境の変化なのかという感じで様子見となりました
30日が近づいてきても、状況はあまり変わらず・・・食べてないせいか、元気もだんだんとなくなってきた感じでした
GVHDなのか、感染症なのか・・・不安でした

今日、予定通り病院へ
前日に嘔吐し病院に電話した感じでは、GVHDなのか、はたまた腸炎なのかといったところで、カテーテルの抜去は見合わせましょうということに
抜去のための再入院が、検査の入院になるな-という感じで病院へ

朝から陽はぐったりした感じで、座ってないでごろごろしていました
病院へつくと、なぜか元気になってきた陽・・・
外来で担当の先生に会うと、いつもの陽になっていました・・・病院が恋しかったのかーて思っちゃいます

血液検査の結果、造血は順調に進んでいて、いい傾向
炎症反応もそんなに高くないし、GVHDもそんなにたいしたことないということで、とりあえず様子見で、また来週来てくださいと・・・
え?入院でなかったの?
rouとtamiは拍子抜けしました(笑)
予想していない、通院てことになりました
なので、薬をもらって帰って来ました

入院とばかり思っていました
事前の看護師さんの話でも、病室どこにするか検討します-といっていたので

検査の結果と見た感じで、先生は思ったより悪くないというか、順調なので帰ってよしという判断をしたのでしょう
拍子抜けでしたが、何はともあれ帰って来れてよかった
カテーテル抜去はお預けになったけど、順調に造血されていて安心でした

あとは食欲回復と嘔吐が
帰る車中でも、一度吐きました。。。。

子は親の鏡、夫婦心を揃えていかねば

とりあえず完全退院は延びました