適応障害とは

適応障害とは、職場や学校、家庭など、特定の環境において、特に新しい環境下での強いストレスが原因で、様々な心身の症状があらわれ、日常生活に支障をきたしてしまう心の病気(精神疾患)です。転職や就職、異動、転勤、ハラスメント、入学、転校、いじめ、結婚、離婚、出産、失恋などがきっかけになることが多いです。


適応障害の症状としては、以下のようなものが挙げられます。


心理的な症状:気分の落ち込み(抑うつ)、不安、イライラ、怒り、焦り、無気力など

身体的な症状:腹痛、頭痛、動悸、めまい、不眠、食欲不振、倦怠感など

行動上の問題:遅刻、無断欠勤、早退、暴飲暴食、無謀な運転、他人への攻撃など


適応障害の症状は、ストレスの原因から離れれば改善します。会社や学校にストレスの原因がある人は、うつ病と違って休みの日には症状が見られないため、「甘えではないか?」といった勘違いをされることがあります。

どんな相談ができる?

・ストレス耐性を高めて適応障害を克服したい

・適応障害を改善したいが、環境を変えられない


このようなことでお悩みではないですか。

適応障害は、ストレスの原因を取り除くことで改善しますが、職場や学校、家庭に原因があり、簡単には取り除けないことも少なくありません。根本的な克服や再発予防のためには、自分のストレス耐性を高めることも大切です。


ストレス耐性は人によって異なり、ものごとの捉え方(認知)や過去の経験など、様々な影響を受けています。カウンセリングでは、カウンセラーと一緒に環境調整の方法を考えるだけでなく、カウンセラーとの対話により、自分の考え方のクセ(認知)や行動・対人関係のパターン、抑え込んでいた感情などに気づくことで、ストレスとうまく付き合えるようになったり、ストレスを抱えにくい自分を目指したりすることができます。


引用元