今日はkimitami&2人の末っ子と伴って、新しい村づくりへ

 

 

素晴らしい精米加工技術のきんめ米おにぎりとkimitami

のカチュー〜湯を振る舞いみなさんに試食していただきましたよ。

 

みなさんの写真シェアしてもらうの忘れて全然ない。

 

ミネラルと発達しょうがいの活動をしている前島由美さんともお久しぶりで、子どもたちの居場所のつながりが出雲で大きく動いていて、

 

 

元EM暮らしの発酵支配人西ぶちさんとも久しぶりに会えて、

なんとEMの活動ユニバーサルビレッチ構想国を動かした!!

北中城と出雲が総合ビレッジのモデルケースになっていくのです。

 

 

 

 

 

・てんつくまんからもらった自動書記のメッセージ

『民

新しいステージが用意されている

民が決めた時ステージはやってくる』

 

 

 

 

当たり前の法則を書いてくれたのか?

いや、まじそうでしょ。

 

 

本来

人間は決めたら始まる生き物

 

目に見える化までまだ動いていないように感じて焦っているのか、

まだトキがハマってないか、

 

決めたことを打ち消す言葉を使っているのか、

 

人はこれやりた〜いと言いながら

怖い、私なんて、やっぱりできない、お金がかかる、

あの人より〇〇だから〜と比べたり、

言い訳ストップを自分にかけてしまって、

 

できないをしつこく自分に言い聞かせ、

できない私育てをしている。

 

望みを打ち消すためにの”キャンセル料”払い過ぎでございます。

 

チ〜ン

 

エネルギー効率悪いです。

 

あ!ここ隙間商売できるかもw

みんなのキャンセル料を安くするお手伝いするから、

3%下さい。

 

いやもう世の中の3流占い師とか自己啓発系でやっているか。

 

いやいいやそこを新しく打ち出してパッケージするのがプロデュース力w

 

 

冗談ですよ。もう、すぐ間に受けるんだから。

わたし本当に悪いことはすぐ浮かぶんですよ脳裏に。

いつも悪い冗談をとにかく探して、きみちゃんを笑わすのが好きです。本場のユダヤジョーク。

 

 

 

目から鱗だったんだけど、

会場に向かいながらきみちゃんとおしゃべりしていて、

私の中の焦っていたビレッジ作り、

自分はもうずいぶん前から構想があるにも関わらずできていない。

ところがこの数年で、

やりたいと思った人たちがどんどんビレッジ作りをしている

 

そしたらきみちゃんなんて言うたと思います?

 

「長く考えてる人より、時間かけて考えてない人の方が早い。」

 

 

あ???そうかも。。。

若い頃新しい挑戦がどんどんきたけど、

深く考えずそれやります!!って感じでたくさんの奇跡をサーフィンしていた。

 

今や失敗した経験からの躊躇もあるし、

あれはダメだった。これはダメだった、その経験を生かそうと思っているのに、かえってそのリスクを回避しようとするところに意識が行きすぎているのか。。。

 

 

それかもしかして私がやりたかったとこはちょっと違ったのだろうと思うようにもなってきた。

この話長くなるから

 

ああ、思い出した。

たまに整理しないとすぐ忘れる。

 

隣に牧場を誘って、引っ越してきた時、

自分が新しい教育を作らなくて良いんだと気がついた。

 

自立した人たち、小さな場所がたくさん地域にある方が自分のイメージに合っているのかも

Sangoもあるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

てんつくまんによると、文部科学省は学校教育は色々やってみたけどもうわからない!と公言しているのだそうです。

 

だっぺな〜。

 

上が自覚しても、現場で今までの在り方をぶっ壊わそうとしても、古いものにしがみつくものたちがいるだろう。

人の概念が本当に切り替わる前の攻防。

この間ライブであった大穂くんは

奈良で公立の学校を巻き込んで発達特性のある子どもたちの教育の場を作っていたし、

小さくて全国で始まっているのだと思う。

 

 

久々にYaeちゃんとも会えて嬉しかった〜。

親が家族ぐるみのお付き合いを60年以上させてもらっていた中で、

彼女の歌を聴きながら、こどもの頃お家にお邪魔した時、

ブスっ面でつまんなそうに拗ねてヤキモチ妬いている私の写真がうちに残っていてせっかくお呼ばれしたのにごめんなさいがあった。

 

あの頃から父の前ではブスっ面をして楽しくないふりをして反抗していたんだなあ。

 

そんな後悔していた気持ちをこんなに長い時間をかけて赦しましたよ。

全部繋がってたことが感動だな〜。

親を独占したかったことも

微塵も干渉せんでくれっていうことも

同じ線上にある振り幅で反抗でっす。飽きるまでそれがやりたいのね。

 

 

 

 

Y a eちゃん 大地の上で生きてる人の歌

 

 

 

🩷ライアーws  3月29~4月5日はライブもありますよ!

 

 

 

エジプト・トルコツアー 2025 3月春分予定

 

シェア畑始めました!!

tamiの楽園・響き合う響同体  キトナミHP

 

 

エジプト、トルコ、ヨルダン、ペルーオリジナルツアーや主催したい方のサポートもできます。お申し込み、お問い合わせは↓ *マークを@に変えて

 th7229*outlook.jp

リトリート、ツアーを企画相談受付中
 

 

kimitamiユニット

意識に働きかける商品づくり

嬉し楽しシリーズ

 

シャンプーやスープはEMホテル、AMAMA  OKINAWA

ネットはこちらからお求めいただけます。↓↓