5月20日午後、久しぶりに親友のYさんのハウスを訪れた際に、多くの多肉植物を

撮らせてもらいました。それらを分野別に分け、一昨日までに三回掲載しました。

本日は最終回としてハエマンサスの置場の様子を紹介いたします。

 

多肉植物用ハウスの中央から見た奥のハエマンサス置場  5月20日に撮影

 

昨年8月に撮った同じハエマンサス置場   2023年8月7日に撮影

ハエマンサスは熱帯アフリカから南アフリカに分布し、冬生育(夏休眠)タイプと

夏生育(冬休眠)タイプに分かれています。

マユハケオモトなどは冬生育型で夏場は落葉して、初秋に花芽が上がって

成長が始まります。Yさんのハエマンサスの多くはこのタイプのようです。

かっては多肉植物置場の大半をハエマンサスが占めていましたが、今は新種を

入れることもなく、増殖した保有品種を外販しながら維持しているとのことでした。

今青々としているこの置場では、間もなく葉の枯れ込みが始まります。

 

通路の右側の置場

 

 

 

通路の左側の置場

左右の棚下にたくさん置いてあるのは、ハエマンサスではなく、クンシランです。

パーマネント以外の多彩な種類の苗や成株がたくさん見られました。

 

アップで撮ったハエマンサス

 

私はハエマンサスの「白雪姫」を作っていましたが、最後の株を競りに出してしまい、

今は保有していません。置場が狭くてクンシランの栽培に注力するためです。

種類などを詳しく解説する知識もありませんので、画像をご覧になって下さい。

 

ランキングに参加しています。

応援をお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村