今年はクンシラン「パーマネント」の実生から苗を成長させることに挑戦しています。

1/14にミズコケの培地に播いた「パーマネント」の種15粒から11粒が発芽し、

5/11に入手した曙系の3粒も、同じやり方で播種して全てが発芽しました。

播種から発芽後の幼苗の状況を、これまで数回に分けて載せて来ました。

前回の掲載の9/30から2ヶ月近く経ちましたので、現況を紹介いたします。

 

深底型スリット鉢で発芽させた幼苗の現況    11月18日に撮影

9/28に撮影した前の株の姿とはあまり大きな差がなくて、驚きました。

残暑が長かったことが影響しているのかも知れません。

現在北東の棚下に置いていて、朝のうちは陽が射しこむものの、

後は日陰になっているので、2021年1月下旬に入手して育成した幼苗と

同様の南側の棚下にこれから異動して、様子を見ることにします。

 

唯一得られたパーマネント  

丈が少し伸びただけで、V型の鞘の内側に次の葉は見えません。

 

二枚目が鞘から新しい葉が顔を出した株

 

二枚目が伸び始めている株

 

以下の二株は鞘の内に二枚目の葉が顔を出しています

 

 

新芽が凝っていた株が動き出して葉を繰り出し始めました

 

曙系の3株は一見して前回とほとんど変わっていません

この株は株元の丈が5㎜ほど伸びただけです

 

鞘から葉が伸びずに固まったような株

曙系は葉の葉緑素が非常に少ないために、成長が極端に遅いように思います。

枯れ死する可能性も大きく、今後注意深く見守って行きます。

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村