ミヤマムギランは風蘭・セッコクよりもコンポストのミズコケを高湿度に

維持するので、表層に青苔が生えやすいです。

軽石鉢の石質が密なものは乾きが遅いために青苔が厚く着きます。

 

ミヤマムギランと青苔は共生していて枯れることはありませんが、

一部の葉が苔に埋もれるような状態の鉢は、青苔の着いた上部の

ミズコケを外して新しいものに入れ替えています。

 

従来は長いミズコケを5-6本束ねて株のまわりに埋めていました。

ニュージーランド産ミズコケの入手難から、今回ペルー産のものを

使いました。

 

ペルー産ミズコケと入れ替え対象の鉢群

ペルー産ミズコケはニュージーランド産と比べると、軸や葉が細くて短いです。

風蘭やセッコクのように巻きつけるのに不向きですが、鉢内に充填するのは

容易で、湿ったミズコケは指先で押すことで容易に収まります。

ニュージーランド産は太くて弾力があるので、しっかり押さえないと浮き上がります。

 

竹串による鉢の縁へのすき込みもニュージーランド産よりやりやすく、固定が

しっかりと出来ました。

 

今回十数鉢の上コケ交換を行い、様子を見てからすべてに適用するつもりです。

鉢の底部に詰めるミズコケは、既に植え替えでペルー産を使い始めていて、

今後ミヤマムギランには全てペルー産を使うことになります。

 

上コケ交換の鉢が目立つミヤマムギラン置場

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村