私が栽培している古典園芸植物は、風蘭(富貴蘭)、セッコク(長生蘭)、カンアオイ(細辛)で、

(  )内の呼び名が古典園芸で使われています。

 

江戸時代の文化・文政期に園芸が盛んになって、山野で採取された斑入り植物や

珍しい花などがもてはやされ、それらの価値を印した銘鑑も作られました。

 

現在の銘鑑は上記(  )内の名で作られています。

長生蘭銘鑑に載っていないものは、セッコクとして扱われ、花物は独自の銘鑑があります。

 

ミヤマムギランは近年盛んになった園芸植物で、江戸期には作られていませんでした。

従って厳しく言えば古典園芸植物ではありません。

 

今日は私が栽培している長生蘭の「満月」を紹介します。

 

満月  葉が丸くて白の覆輪がきれいです

 

裏側からの姿

 

一枚目から少し角度を変えて撮影  新しい葉の覆輪には薄い紅色がのります

 

長生蘭銘鑑  令和二年版  満月は最上段中央の全盛貴品