アスペルガー的特性がある夫のKくん。



天気が良くて、1日に2回洗濯した日。

取り込んだけどバタバタして

畳めずに放置。

翌日も娘のジャージやら洗濯して

夕方取り込んで。


計3回分の洗濯物が畳まれずに

リビングに山積み状態…。


さすがに畳まなくては、と思い

夕食後に取り掛かると


お風呂に入る息子は

「コレ使うね」

と、畳む前のタオルとパジャマとパンツを

洗濯物の山から持って行ってくれました。

たった数枚でも、畳む手間を省いてくれる息子。

いつもは息子の洗濯物は息子が自分で畳んで片付けます。

でも、卒業研究の論文に追われている今だけ

免除してます。

普段から手が空いたときは家事を積極的に手伝ってくれる息子は

私の手間を理解してくれてるんです。



 

 




さて。

アスペルガー的特性がある夫のKくんはというと。


姿勢が悪く、反り腰で巻き肩でストレートネックなので

整体に通っているのですが

腰痛改善のために、ウォーキングをするように言われています。

雨の日と飲み会の日以外は、毎日歩くKくん。


でも

「歩いているから大丈夫」

と、姿勢は悪いまま。

足は組むし、横座りするし、食事中は猫背で肘をついて食べます。

立っているときも猫背で腕を組み

スマホを長時間見るのでストレートネックも治りません。


私が何度注意しても

「歩いているから大丈夫。」

と言って、普段の生活改善はしてくれません。



そのKくんは

大量の洗濯物と戦っている私を横目に

「歩いてこようかなー」

と言ってジャージをウエアを取りに行きました。

私が

「歩くなら、畳む前のウエアを着てくれない?」

と言うと

「なんで?」

って。

「1枚でも畳む手間を省いてくれるとありがたいんだけど。」

と言うと、ムッとして

「だから洗濯物減らしてあげてるじゃん!」

と 怒り出すKくん。


Kくんは以前、洗濯物カゴが山積みになるのがどうしても気になって

パジャマやバスタオルを数日間同じ物を使い続けていました。

でも、やっぱり臭くなり

「バスタオル臭いんだけど!」

となぜか私が怒られるという事があったので

我が家ではバスタオルをやめてバスタオルより小さめのタオルを購入し、Kくんにも毎日洗濯に 出して貰うようにしたのです。


たぶん、その事を言っているんですね。

て言うか、もう誰もバスタオル使ってないしね…。


バスタオルをやめて洗濯物を減らしてあげてると言うKくん。

姿勢が悪く腰痛がなかなか改善されないので毎日ウォーキングし、ウエアを洗濯に出すんですよ。

ちょっと前は半袖短パンの上にジャージも着ていたので

洗濯物はめっちゃくちゃ増えたんですけどね。


矛盾に全く気付かないKくんでした。



ヒアロディープパッチ