おはようございま~す



カボチャハロウィンの仲間でありながら
蔓が伸びない事から~

『つるなしカボチャ』と呼ばれる
ズッキーニ~♪


最近は人気急上昇のズッキーニは
色合いも様々で

黄色緑色・薄緑色の他にも
縞模様緑色黄色
ミックスされた品種があるばかりか❗️




何と!

まるでUFOを思わせる円盤形や
丸い形のものなどなど

ズッキーニ栽培が
楽しくなっちゃうんですよ






丸形【ズッキーニ】…ウリ科


じゃじゃぁ~~~ん!

{68BCC583-36F9-427D-86B1-1A0BB0961F18:01}

中でも
まん丸くて~
光沢のある鮮やかな黄金色ズッキーニ

見た目も可愛らしく
まん丸い卵形ズッキーニの

★『ゴールディー』★

{5AE0A54B-3E35-4040-9657-344E4407A465:01}

『ゴールディー』
雌花が連続して着生し

次々と着果から収穫ができる
楽しい品種~






ほら~♪・みてみて~♪


雌花の開花から3日~5日程度で

直径6~7㎝くらい
約200g前後に生長したら!
収穫になりま~す

光沢のある鮮やかな黄金色で
ピッカピカッ❗️

{4F0B7F74-3AE9-48F3-9E9A-C8BDBE2FD23A:01}



そして!・こちらは

同じ卵形ズッキーニの


★『ブラックエッグ』★

{DFA7F5DD-55E0-4310-8FF2-6B3FB9880CB3:01}


『ゴールディー』同様に
次々と連続して雌花が着き

人工受粉の必要もなく
アッと言う間に収穫サイズ

{ACF7EC46-2724-4821-B263-44995C734077:01}

畑に定植してから約1ヶ月…。


『ズッキーニ定植』&
『コンパニオンプランツ』の様子は



植え付け時には
が風にあおられないように

穴あきビニールトンネルで風よけ以外にも

保温・保湿
また・ウリハムシ対策には

効果絶大!

{31164E50-2495-42EE-83AA-F491CBD0D9BA:01}

さあ~!・さあ~!



あれ程可愛らしい苗が
今では~

こんなに立派な
大株ズッキーニに生長で~す


じゃん!!
{DDFE32A9-61AE-44E0-877C-2F61D78915DA:01}

ズッキーニ栽培では
整枝 の必要はありませんが

蔓が折れやすいので
ぐらつかないように3本の支柱
を立てて安定させてます

{98136EDA-C494-43DF-9A93-759775CF03EC:01}

ここで!

人工受粉にチャレンジしましょう~!


★人工受粉の詳しい方法は★


雄花雌花のタイミングが合わなかったりしても
大丈夫❗️


カボチャハロウィン雌花で代用したり
トマトトーンでも・ビックリマーク




また
風通しを良くするために

収穫した果実のすぐ下の摘葉しました~

{907C4A1F-054D-411C-B2CE-29AA16DDCF7C:01}


採れたて新鮮なズッキーニを
ミニカボチャの要領で
丸のまま肉詰めにはせずに

食べやすいサイズに輪切りにして
ひき肉を詰めた


丸形ズッキーニの《肉詰め》

{CAD97078-0E8D-41DB-859A-8A628EA5BA8B:01}

味にクセがなく
油との相性が良いので


炒めたり・揚げたりすると
肉の旨みを吸って
風味や香りがグ~ンとアップします


また
開花して直ぐに収穫する
花ズッキーニ
ひき肉やチーズを詰めて揚げるのも
オシャレよね~