こんにちは~

今や!季節に合わせて
様々な品種が出回ってる・キャベツ~♪
★春に出回る・春キャベツ
★冷涼地で栽培される・夏秋キャベツ
★寒くなって旬を迎える・(寒玉)冬キャベツ
一年を通して楽しむ事が出来ちゃうキャベツは
何と言っても!
春に採れる今が旬の
春キャベツ(春玉)‼︎よね~

【春キャベツ】…アブラナ科
春キャベツは
葉の巻がゆるく・内部まで黄緑色で
水分を多く含み、葉は柔らかくて
生食にはピッタリ❗️
一般的なキャベツ栽培では
夏蒔き・秋冬採りが
一番育てやすく
家庭菜園向きですが
春玉キャベツ(春キャベツ)を収穫する為には
何と!
早々と秋に種を蒔くんです

(春玉)春キャベツ
《種蒔き時期》
10月上旬~10月中旬
春キャベツ栽培で人気の高い
私一番のお気に入りで~す
《金系201号》
本葉4枚~5枚で畑に定植し
冬の間は
あまり変化も無く眠った状態でしたが
(植え付け画像が全くないんです
)

春の訪れと同時に
ムクムクと生長し
わずかに結球を始めた頃に
追肥・土寄せを行いました~

★養分が不足すると結球不良を起こす事がある為
結球前に、追肥・土寄せを
行う事がポイントになりま~す

《3月27日》
追肥・土寄せから・1ヶ月半…。
害虫ネットに守られたキャベツたち!
パンパン❗️
綺麗な状態で
ふんわり柔らかそうなキャベツに育ちましたよ~ヤッタネ

ネット・オープン!
ほら~♪・みてみて~♪
春キャベツ特有の
柔らかそうなキャベツ~よね

追肥・土寄せを行い
外葉を大きく育てれば
大玉キャベツが採れちゃうんです

今期・初収穫の
春キャベツ~♪
じゃじゃぁ~~~ん!
《5月13日収穫》
再生キャベツで~す
(2月採り)早春キャベツの切り口から
『トウ立ち』する事もなく
新たに再生して来た双子の
キャベツ・ヤッタネ!
春キャベツと言うよりは
冬の寒玉キャベツ
のような扁平型

他の季節に採れるキャベツより
栄養価が高く
春キャベツの方が
ビタミンCは1,3倍!
免疫力を高めてくれる
カロテンは3倍!も含まれてるそうですビックリ!
柔らかくて、甘~い春キャベツ!
暫くは楽しめそうですよ
素敵な休日を…。