家庭菜園では~『人気No.1』ともいえる
夏野菜の王様・トマト!
ミニトマトや中玉トマトに比べると、病気にかかりやすく~果実が割れやすい等と
案外と育てにくい大玉トマトですが
難しいが故に~成功した時の喜びも
ひとしおですよね☆
今年のトマト栽培も~日当たり抜群の
一等地での栽培で~す
【大玉トマト】…ナス科
(桃太郎ゴールド・麗夏)
2/25日種蒔き・5/2日に寝かせ植えで定植したトマトは、早くも4週間経過し
現在では・草丈1㍍以上に生長しましたよ☆
大玉トマトゾ~ンで~す☆
じゃぁ~~~~~~ん‼︎
《わき芽欠き・誘引》
トマトの葉の付け根から伸びてくる『わき芽』は~主枝に栄養をまわすために
わき芽欠きしながら~支柱に誘引しながら
大玉トマトの基本・1本仕立てに仕上げました
ここで・ちょこっとミニ情報~☆
摘んだわき芽は~暫く水に浸け
数時間水分を吸収させます
ポリポットに移植し
保険苗として~スクスク生長中で~すヤッタネ☆
保険苗として~スクスク生長中で~すヤッタネ☆
さあ~!・さあ~‼
大玉トマトの開花から、現在では~第二果房まで結実し
4~7個の果実が房成り状態です
《大玉トマト・桃太郎ゴールド》
じゃぁ~~~~~~ん‼︎
第一果房は5個の実を残して~
すでに摘果済みです
ほら~♪・ほら~♪・みてみて~♪
第二果房には~7個の実があるんですよ☆
《摘果》
複数の実がついたら
1つの果房当たり4~5果を目安にし
それ以上ついた実を取り除き、残りの実に
栄養を集中させ
1つ1つの果実を大きくする目的で
摘果です!
ピンポン玉には~及ばない小さな実でしたが
早めに摘果すれば、
残りの実に栄養が行き渡りますヨネ~☆
昨年は4個の実を残して~摘果しましたが
露地栽培の強みで・5果で挑戦で~す
《大玉トマト・麗夏》
第一・第二果房が結実し
第一段目の実は~立派なサイズの果実でしょう~☆
麗夏はサカタのタネさんの自信作
『王様トマトシリーズ』のベストセラー品種!
実が色付き始める頃になると~乾燥の後に大雨や
普通の水やりでも
亀裂や実が割れてしまう裂果に強い品種なんです
麗夏は嬉しい事に
果肉の割れは~ほとんど発生しないそうです
雨よけ対策せずに
真っ赤なトマトが採れれば・嬉しいですよね♪
栽培者の欲目でしょうか?
少~~~し、色付いてる気がするのは~
私だけ?ヨネ
《追伸》
携帯のバージョンアップを行ったお陰で
以前から憧れてた改行文字列も出来るようになり
パソコン操作が出来ない私には~
何だか~
皆さんに近付けた感じで・嬉しいで~す
しかし!・まだまだ不慣れですので
少し更新に時間が掛かっちゃうんですよ~アセアセ~(#^.^#)
慣れるまで、気長にお付き合いしていただけたら
嬉しいです
少しサボっちゃたから~・大変だぁ~(´・_・`)