おはようございます晴れニコニコパー


昨日はあちら、こちらで風と雨雨で大変だった様子

畑の野菜達は大丈夫でしたか?

心配ですよね





子供達が皆んな留守でしたので


久しぶりに主人とお爺ちゃんの夕食の支度のみでした


お爺ちゃんは柔らかいお粥と油抜きの食事ナイフとフォークを済ませ



主人は天ぷらが大好物ドキドキハートドキドキなので

早速、下ごしらえに掛かりました音符



うっかりして画像を残せませんでしたが
イメージでご理解をお願い致します



材料2人分



エビ、4尾

カボチャ、4切れ
茄子、1本

大葉、4枚

さつま芋、1本全部使っちゃいました

ごぼう、適量

ニンジン、適量

大根、3センチ程度は天つゆ用意におろします

小麦粉

卵、1個




1エビは尾を残して殻をむき、尾の先は切り落として包丁でしごき水分を出します



2背なかから尾にかけ浅く切り込みをいれ背わたをとります



3お腹側にも尾まで浅く切れ込みをいれたら腹側を横に数ヶ所切れ込みをいれ
お腹側が上に向いた状態で頭側と尾っぽ側を持ち

上に折った時にポキッと音が出るように筋をのばします



4さつま芋は洗い汚れた所は落としてから輪切りにして、水にさらしてアク抜きます

ごほうは厚切りの千切りにして水でアク抜きします

ニンジンも厚めの千切りにします



5茄子は半分に切ったら縦に数本の薄い切れ込みを入れたら扇状に開くよ様に軽く上から押し広げます



6カボチャを薄くきり
大葉は1枚ずつ洗い水気を拭き取ります



7エビ揚げる直前に小麦粉を薄く降っておきます


ごほうとニンジンは一緒にかき揚げ用に混ぜておきま


8小麦粉、冷水、卵1個をさっくりと混ぜます

ダマが残るくらいにさっと混ぜるくらいがいいです



9170度の油で臭いの少ない物から順番にカラッと揚げていきます
ゴマ油を風味にタラタラっと入れるといいですよ







新聞紙に包み保存して置いたさつま芋を思い出し早速綺麗に洗ってから天ぷらの材料になります


洗ったさつま芋ですニコニコラブラブ

全部揚げてしまいました~




たみちゃん農園のブログ-2012032413380000.jpg





たみちゃん農園のブログ-2012032413380001.jpg




天ぷらが出来上がりましたよ音符





たみちゃん農園のブログ-2012032418550000.jpg





たみちゃん農園のブログ-2012032419000002.jpg




畑から菜花を収穫してあるので


菜花の辛子和えも作りました


辛子とめんつゆだけの味付けで簡単ですが美味しいですよ音符

ルバーブさん私も作りましたよ~音符



たみちゃん農園のブログ-2012032417340000.jpg




調味料の分量はお好みの味付けで調理して下さいね~音符



図々しくも、おうち、ごはんラーメンを更新させていただいておりますが



参考にはれば嬉しく思います音符




ごちそうさまでした